京都府屋内お出かけスポット&クーポン一覧

  1. おでかけクーポン検索 >
  2. 京都府

  • 宇治市源氏物語ミュージアム 663highland(CC-BY-SA-3.0)
    クーポンあり

    宇治市源氏物語ミュージアム

    美術館
    博物館
     京都府宇治市宇治東内45-26
     京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩8分JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩15分
    常設展示室では、実物大の牛車や調度品の復元のほか、光源氏の邸宅である六条院の縮小模型などを展示する。2018年9月のリニューアルでは、ここでしかできない体験型展示の導入や多言語化の充実を図った。映像展
  • アサヒビール大山崎山荘美術館 663highland(CC-BY-SA-3.0)
    クーポンあり

    アサヒビール大山崎山荘美術館

    美術館
    博物館
     京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
     JR京都線「山崎」駅下車、徒歩約10分阪急京都線「大山崎」駅下車、徒歩約10分※両駅から無料送迎バス有り(ご高齢の方優先)
    美術館は、大正から昭和初期に建てられた本館と、建築家 安藤忠雄氏設計の地中館「地中の宝石箱」、山手館「夢の箱」からなる。本館には、民藝運動から生み出された河井寬次郎やバーナード・リーチらの陶芸作品や工
  • 道の駅 舞鶴港とれとれセンター Kansai explorer(CC BY 3.0)
    クーポンあり

    道の駅 舞鶴港とれとれセンター

    道の駅
     京都府舞鶴市字下福井905
     【車でのアクセス】京都から 京都縦貫自動車道、国道9号、27号で約100km大阪から 中国自動車道、舞鶴若狭自動車道で約130km 国道176号、173号、27号で約115km(池田、瑞穂経由)敦賀から 国道27号で約80km天橋立から 京都縦貫自動車道(綾部宮津道路)舞鶴大江IC経由35分【電車でのアクセス】鉄道京都から 山陰本線、舞鶴線で約1時間40分(特急)大阪から 京都経由で約2時間20分敦賀から 小浜線で約1時間
  • 丹後魚っ知館 Asturio(CC BY-SA 4.0)

    丹後魚っ知館

    美術館
    博物館
     京都府宮津市小田宿野1001
     京都縦貫自動車道「宮津天橋立IC」から県道9、国道178号線で約20分北近畿タンゴ鉄道「宮津駅」下車、タクシーで約15分
  • 野村美術館 野村美術館(CC BY-SA 4.0)

    野村美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区南禅寺下河原町61
     市バス「南禅寺・永観堂道」下車、徒歩5分地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩10分
    二代目野村徳七の収集した美術工芸品のコレクション約1,700点を収蔵。茶道具をはじめ絵画、墨蹟、能装束、能面などを順次公開している。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ
  • 天の橋立岩滝温泉 クアハウス岩滝

    天の橋立岩滝温泉 クアハウス岩滝

    温泉
     京都府与謝郡与謝野町岩滝470
     電車の場合:北近畿タンゴ鉄道(KTR)宮津線「天橋立駅」下車、タクシーで10分。車の場合:京都縦貫自動車道「宮津天橋立IC」より国道178号経由。
  • 京都国立近代美術館 663highland(CC-BY-SA-3.0)
    クーポンあり

    京都国立近代美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区岡崎円勝寺町
     市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩約10分
    工芸と国内外の近代・現代美術に重点をおいたコレクションを展示するコレクション・ギャラリーのほか、さまざまな企画展を行っている。特に、長谷川潔の銅版画と河井寬次郎の陶芸は、作家の全貌をうかがえるほどのコ
  • 東映太秦映画村
    クーポンあり

    東映太秦映画村

    観光スポット
    遊園地
    テーマパーク
     京都府京都市右京区太秦東蜂ヶ岡町10
     京都バス「太秦映画村前」下車すぐ京都バス「太秦広隆寺前」下車、徒歩5分市バス「太秦映画村道」下車、徒歩5分嵐電嵐山本線「太秦広隆寺」駅下車、徒歩5分JR嵯峨野線「太秦」駅下車、徒歩5分
    映画文化の情報発信基地。大オープンセットで繰り広げられる劇場映画やTVの人気番組の撮影風景、映画に関連した楽しい催し物等、生きた撮影所の魅力を味わえます。テレビ・アニメヒーローキャラクターの展示や、期
  • 京都鉄道博物館 hans-johnson(CC BY-ND 2.0)
    クーポンあり

    京都鉄道博物館

    美術館
    博物館
    乗り物
     京都府京都市下京区観喜寺町
     市バス(86、88、104、110系統)「梅小路公園・京都鉄道博物館前」下車すぐ(86、88系統は土曜日・休日のみ運行)市バス(205、208系統)「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」下車、徒歩約3分JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車、徒歩約2分各線「京都」駅下車、徒歩約20分
    平成28年4月、鉄道の歴史を通して日本の近代化のあゆみを体感していただける博物館として開館しました。「地域と歩む鉄道文化拠点」を基本コンセプトに様々な活動に取り組んでいます。53両の実物車両や本物のS
  • 草内木津川運動公園

    草内木津川運動公園

    公園
     京都府京田辺市草内
     近鉄京都線新田辺駅から徒歩で20分
  • 琴引浜鳴き砂文化館 VinayaMoto(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    琴引浜鳴き砂文化館

    美術館
    博物館
     京都府京丹後市網野町掛津1250番地
     (1)丹後鉄道宮津線網野駅から車(または路線バス)で10分→琴引浜下車→徒歩2分
  • ガーデンミュージアム比叡 Oilstreet(CC-BY-SA-3.0)
    クーポンあり

    ガーデンミュージアム比叡

    美術館
    博物館
    植物園
     京都府京都市左京区修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4(比叡山山頂)
     叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅からケーブルカー・ロープウェイで山頂へ各線「京都」駅、京阪本線「三条」駅、または京阪本線「出町柳」駅からバスで「比叡山頂」下車
    フランス印象派のモネが描いた絵画、「睡蓮」のモデルとなった庭園などを再現するとともに、印象派の絵画を陶板で再現し展示する庭園美術館。なお、2021年の営業期間は4月17日~12月5日、この間は無休。(
  • 京菓子資料館 nekotank(CC BY-ND 2.0)
    クーポンあり

    京菓子資料館

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区烏丸上立売上ル柳図子町331-2
     地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、徒歩5分市バス「烏丸今出川」下車、徒歩5分
    京菓子資料館は、京菓子と京のおもてなし文化を体験することができる施設。敷地の間口の狭さを活かした京都らしい建物は、1階に茶室、2階に展示室がある。1階の裏千家鵬雲斎千玄室大宗匠ご命名の茶室「祥雲軒」で
  • 月桂冠大倉記念館 663highland(CC-BY-SA-3.0)

    月桂冠大倉記念館

    美術館
    博物館
     京都府京都市伏見区南浜町247
     市バス「中書島」下車、徒歩5分京阪本線「中書島」駅下車、徒歩5分近鉄京都線「桃山御陵前」駅下車、徒歩10分
    酒の史料館。京都・伏見の歴史と酒文化、この地の酒造りの発展を牽引してきた月桂冠のスピリッツを感じることができる。見学後には、季節ごとに揃えたさまざまな日本酒のきき酒も。伏見城外堀だった宇治川派流にそっ
  • 幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
    クーポンあり

    幕末維新ミュージアム 霊山歴史館

    美術館
    博物館
     京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
     市バス「東山安井」、または市バス「清水道」下車、徒歩7分
    日本で唯一の明治維新総合資料館として知られ、幕末から明治維新にかけて活躍した人物にまつわる資料を展示している。歴史館の向かい側には、坂本龍馬らの墓碑がある霊山護国神社があり参拝ができる。(*CC-BY
  • 平等院ミュージアム鳳翔館 663highland(CC-BY-SA-3.0)

    平等院ミュージアム鳳翔館

    美術館
    博物館
     京都府宇治市宇治蓮華116
     JR:「宇治」下車⇒徒歩10分京阪:「京阪宇治」下車⇒徒歩10分
  • 京都水族館 noriqnub(CC BY-SA 2.0)
    クーポンあり

    京都水族館

    水族館
     京都府京都市下京区観喜寺町35-1
     各線「京都」駅下車、中央口から西へ徒歩約15分JR山陰線「梅小路京都西」駅下車、徒歩7分市バス「七条大宮・京都水族館前」下車、または京阪京都交通「七条大宮・京都水族館前」停下車
    京都水族館は、京都の下京区、梅小路公園内にある内陸型大規模水族館です。京都駅から徒歩約15分とアクセスも抜群です。京都の川にすむオオサンショウウオやオットセイ、ペンギン、アザラシなど、10のエリアで約
  • 龍谷大学 龍谷ミュージアム 663highland(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    龍谷大学 龍谷ミュージアム

    美術館
    博物館
     京都府京都市下京区西中筋通正面下る
      JR・近鉄・地下鉄烏丸線「京都」駅から徒歩約12分地下鉄烏丸線「五条」駅から徒歩約10分
  • 京都国立博物館
    クーポンあり

    京都国立博物館

    美術館
    博物館
     京都府京都市東山区茶屋町527
     市バス「博物館三十三間堂前」下車すぐ京阪本線「七条」駅下車、徒歩7分
    館蔵品及び社寺などからの寄託品を保存・調査研究するとともに展示している。赤レンガ造りの明治古都館は明治期の重厚な建築で重要文化財に指定されている。(免震改修計画を進めるため、当分のあいだ展示を休止中。
  • 八幡市立松花堂庭園・美術館
    クーポンあり

    八幡市立松花堂庭園・美術館

    美術館
    博物館
    植物園
     京都府八幡市八幡女郎花43-1
     京阪本線「石清水八幡宮」駅、または京阪本線「樟葉」駅から京阪バスで「大芝・松花堂前」下車、徒歩1分
    江戸時代初期・華やかな寛永文化の中心となって活躍した松花堂昭乗(1584~1639)ゆかりの松花堂庭園。2万2千平方メートルの広大な庭園は、草庵「松花堂」、書院などの文化財が露地庭や枯山水とともに趣の
  • 寺田屋 Degueulasse(CC BY-SA 3.0)

    寺田屋

    美術館
    博物館
     京都府京都市伏見区南浜町263
     市バス「京橋」下車、徒歩1分京阪本線「中書島」駅下車、徒歩5分近鉄京都線「桃山御陵前」駅下車、徒歩15分
    明治維新の立役者、坂本龍馬が身を寄せた船宿。文久2年(1862)4月23日討幕急進派がこの寺田屋に結集し決起を企てた「寺田屋騒動」は有名。鳥羽伏見の戦いで罹災しており、現在の建物はその後再建されたもの
  • 京都嵐山オルゴール博物館
    クーポンあり

    京都嵐山オルゴール博物館

    カフェ
    喫茶店
    観光スポット
     京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1-38
     市バス「野々宮」下車、徒歩2分嵐電嵐山本線「嵐山」駅下車、徒歩5分JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩5分
    アンティークオルゴール、西洋のからくり人形、宝飾品など約150点を常時展示。説明員が実演と解説をまじえ、皆様をアンティークオルゴールの世界へと誘います。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オ
  • 清水三年坂美術館 聖石大戦ぶぅぶぅ(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    清水三年坂美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市東山区清水寺門前三寧坂北入清水3-337-1
     市バス「清水道」バス停下車して徒歩7分
    幕末から明治時代にかけての金工、蒔絵、七宝、彫刻、京薩摩などの美術品約50点を1階で常時展示する。ほとんどがいったん海外に流出した美術品で、帝室技芸員の作品をはじめ、繊細で洗練された美しさを持つ名品が
  • 京都文化博物館 J(CC BY-SA 3.0)
    クーポンあり

    京都文化博物館

    美術館
    博物館
     京都府京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1
     市バス「堺町御池」下車、徒歩約2分地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅下車、5番出口から三条通を東へ徒歩約3分阪急京都線「烏丸」駅下車、16番出口から高倉通を北へ徒歩約7分
    京都の歴史と文化をわかりやすく紹介する総合的文化施設。多彩な特別展のほか、総合展示室では京都の文化・歴史の他、美術・工芸品をはじめとする京都ゆかりの優品を折々の企画にあわせて紹介。3階フィルムシアター
  • 小倉百人一首殿堂 時雨殿
    クーポンあり

    小倉百人一首殿堂 時雨殿

    美術館
    博物館
     京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11
     嵐電嵐山本線「嵐山」駅下車、徒歩5分阪急嵐山線「嵐山」駅下車、徒歩13分JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩14分
    古来、貴族や文化人に愛されてきた嵯峨嵐山。当館は、この地で誕生したと伝えられる百人一首の歴史やその魅力と、日本画の粋を伝えるミュージアムです。季節を彩る自然を背景に、シーズン毎に日本美術を中心とした心
  • 京都タワー
    クーポンあり

    京都タワー

    温泉
    観光スポット
     京都府京都市下京区烏丸通り七条下ル東小路町721-1
     ○電車の場合・JR京都駅中央口を出て正面の京都タワーへ直進徒歩約2分○お車の場合・名神高速道路京都南ICよりお車で20分○空港からお越しの場合・大阪伊丹空港よりリムジンバスで京都駅南口まで55分・関西国際空港よりJR関空特急「はるか」で京都駅まで75分
    京都駅正面にそびえる京都タワーは鉄骨を使わないモノコック(応力外被)構造。地上100mにある展望室からは京都の四季折々の景色を楽しむことはもちろん、夜景を眺めることもできる。また、京都タワービル地下3
  • 花園教会水族館

    花園教会水族館

    水族館
     京都府京都市右京区太秦安井辻ノ内町10-1
     ●京都市内から市バスまたは京都バスご利用の場合◎市バス27系統にて「馬塚町」下車、徒歩約2分
  • 京都佛立ミュージアム

    京都佛立ミュージアム

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区御前通り一条上る東竪町110
     市バス北野天満宮前より徒歩2分・京福電鉄 北野白梅町駅より徒歩5分・JR円町駅より徒歩15分・阪急西院駅よりバス・市営地下鉄東西線 西大路御池駅よりバス
  • 泉屋博古館 User:ResTpeTw(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    泉屋博古館

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
     市バス「宮ノ前町」下車すぐ市バス「東天王町」下車、東へ徒歩3分
    住友家が蒐集した美術品を保存・公開する美術館で、中でも第15代当主、住友春翠が明治中頃から大正期にかけて蒐集した中国古代青銅器と鏡鑑は世界的に有名。その他、中国・日本の絵画、書跡、工芸品などを含め約3
  • 樂美術館 Yuya Tamai(CC BY 2.0)
    クーポンあり

    樂美術館

    美術館
    博物館
     京都府京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町87番1
     京都駅から市バス(9、50系統)で「堀川中立売」下車、徒歩3分京阪出町柳駅から市バス(201、203系統)で「堀川今出川」下車、徒歩7分地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、6番出口から徒歩13分
    樂家に伝わった樂家歴代による樂焼作品および茶道工芸美術品が展示されている。年に3~4回程度、展示内容が変わる。(所要時間/約40分)その他、年に7~8回の「特別鑑賞茶会」と毎月1回土曜日または日曜日に

該当:318件中 0件目~件目を表示中

京都府でクーポン情報が追加・更新された施設

    京都府でもっとお出かけしよう