石川県金沢市観光スポットクーポン情報

  1. おでかけクーポン検索 >
  2. 石川県 >
  3. 金沢市 >
  4. 観光スポット

  • 石川県庁 19階展望ロビー

    石川県庁 19階展望ロビー

    観光スポット
     石川県金沢市鞍月1-1
     北陸自動車道金沢東IC、金沢西より車で10分。,JR金沢駅西口よりバス10分、県庁前下車
    2003年1月に広坂旧県庁より移転。行政庁舎の19階は展望ロビーとなっており、一般に開放されています。東西南北ガラス張りの窓からは地上約80mからの景色を一望でき、晴れた日には白山や立山連峰なども見る
  • 長町武家屋敷跡 Saigawasakurabashi(CC BY-SA 3.0)

    長町武家屋敷跡

    観光スポット
     石川県金沢市長町
     【車】北陸自動車道金沢東ICから約15分【電車・バス】JR金沢駅からバス約15分、広小路下車、徒歩約3分
    香林坊から歩いてすぐ、繁華街の近くとは思えないほど静かな長町界隈。加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡が残り、黄土色の土塀、石畳の小路などが当時の面影をしのばせます。今も市民生活が営まれ、周辺には九谷焼のお
  • 石川県政記念しいのき迎賓館 Hirorinmasa(CC BY-SA 3.0)

    石川県政記念しいのき迎賓館

    観光スポット
     石川県金沢市広坂2-1-1
     北陸自動車金沢西ICより車で約20分、または北陸自動車金沢東ICより車で約20分,JR金沢駅バスターミナルよりバスにて「香林坊(アトリオ前)」下車(所要約10分)、徒歩約5分
    しいのき迎賓館は、大正時代に建てられた“旧県庁舎”を大胆にリニューアルし、背面に金沢城の石垣を眺めるガラス張りの空間を重ね合わせた建物です。「第17回いしかわ景観大賞」も受賞しています。館内には、兼
  • 金沢駅 鼓門・もてなしドーム Kanesue(CC BY 2.0)

    金沢駅 鼓門・もてなしドーム

    観光スポット
    公共施設
     石川県金沢市木ノ新保町2番地
     金沢駅すぐ
  • 重要文化財 成巽閣 ururun4412(CC BY-SA 2.0)
    クーポンあり

    重要文化財 成巽閣

    観光スポット
     石川県金沢市兼六町1番2号
     北陸自動車道金沢森本ICから山側環状経由約15分北陸自動車道金沢西ICから約25分北陸自動車道金沢東ICから約25分,JR金沢駅より北鉄バスで出羽町(金沢医療センター前)バス停から徒歩3分
    加賀百万石の栄華を感じることができる成巽閣は13代藩主・前田斉泰が母・眞龍院のため、1863年兼六園に建てた隠居所です。「謁見の間」花鳥の欄間や「松の間」小鳥の絵が描かれたオランダ渡りのギヤマンなど、
  • 久保市乙剣宮 自己(CC BY-SA 3.0)

    久保市乙剣宮

    観光スポット
     石川県金沢市下新町6-21
     ,金沢駅東口から路線バスに乗車、尾張町バス停下車、徒歩2分
     古記に「日神 三剣を嚼みて三神を化生す 其の一は・・・・ 其の三は久保市の乙剣宮と言えり」とあり、平安時代の初め「乙剣大明神」と称し、加賀国小坂荘久保市村の産土神として創建されたと伝えられています。
  • 珠姫の寺天徳院
    クーポンあり

    珠姫の寺天徳院

    観光スポット
     石川県金沢市小立野4-4-4
     ,JR金沢駅よりバスで「天徳院前」下車、徒歩2分
     前田家三代藩主利常の正室(二代将軍徳川秀忠の次女)珠姫の菩提寺です。カラクリ人形珠姫物語の上演を行っています。カラクリ人形上演時間は10時00分、12時00分、14時00分、16時00分(12月~2
  • 国指定重要文化財 金沢ひがし廊 志摩
    クーポンあり

    国指定重要文化財 金沢ひがし廊 志摩

    観光スポット
     石川県金沢市東山1-13-21
     ,金沢駅より路線バスに乗車約10分、橋場町バス停下車、徒歩5分
    1820(文政3)年に建てられたままのお茶屋。2階を客間として用いるため、押入れや間仕切壁などは無く、遊芸を主体とした開放的な造りになっている。お茶屋特有の優美で繊細な雰囲気を心ゆくまで堪能することが
  • 石川県観光物産館 Opqr(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    石川県観光物産館

    観光スポット
     石川県金沢市兼六町2-20
     北陸自動車道金沢東ICおよび金沢西ICより車で約20分,JR金沢駅より北鉄バスで兼六園下・金沢城バス停下車、徒歩約1分
    ※まん延防止重点措置期間中は時短営業となります※コロナ感染状況等により営業時間を変更する場合があります日本三名園のひとつ「兼六園」のそばにあり、石川・金沢の老舗有名店の和菓子・地酒・海産物や伝統
  • 御廟谷

    御廟谷

    観光スポット
     石川県金沢市額谷町
     高尾南2丁目バス停から徒歩10分。
    加賀国守護職富樫一族の墓と推定されており、五輪塔など石塔が残っています。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデータカタログ)
  • 白鳥路

    白鳥路

    観光スポット
     石川県金沢市丸の内
     金沢駅から約15分(約3km)北陸自動車道金沢東ICから約20分(約5km),「兼六園下」バス停から徒歩1分
    石川門下から大手堀方向へと続く白鳥路は、大手堀近くに白鳥の像がたたずむ散歩道です。天然の緑のトンネルの下を歩いて行くと金沢ゆかりの三文豪をはじめ、いろいろな彫刻と出合うことができる彫刻の小径となってい
  • 大野庄用水 Saigawasakurabashi(CC BY-SA 3.0)

    大野庄用水

    観光スポット
     石川県金沢市長町1丁目4
     金沢駅から北陸鉄道バス、香林坊下車で徒歩で15分
  • 夕顔亭 そらみみ(CC BY-SA 4.0)

    夕顔亭

    観光スポット
     石川県金沢市兼六町
     金沢西IC下車、新神田・野町広小路経由で約20分金沢森本IC下車、山側環状道路経由で約10分金沢東IC下車、田中交差点・東山交差点経由で約15分
  • 加賀友禅伝統産業会館
    クーポンあり

    加賀友禅伝統産業会館

    観光スポット
     石川県金沢市小将町8-8
  • 寺島蔵人邸跡
    クーポンあり

    寺島蔵人邸跡

    観光スポット
     石川県金沢市大手町10-3
     金沢駅から2km10分
    藩政改革に努めた加賀藩中級武士寺島蔵人の屋敷です。金沢市指定文化財として保存され、一般公開されており、画人としても活躍した蔵人の書画をはじめ、寺島家伝来の書画工芸を展示しています。庭園はドウダンツツ
  • やちや酒造

    やちや酒造

    観光スポット
     石川県金沢市大樋町8-32
     北陸自動車道金沢森本ICから約7Km(約10分),JR金沢駅よりJR・北鉄バス鳴和下車徒歩5分
    加賀藩祖「前田利家公」専用の酒造りから始まり四百余年。加賀藩の酒蔵として今に至る城下町「金沢」の地酒蔵です。江戸中期に建てられた酒蔵は、荒っぽくカンナをかけた「ちょんな削り」といわれる独特の表面仕
  • 浅野川大橋 Hirorinmasa(CC BY-SA 3.0)

    浅野川大橋

    観光スポット
     石川県金沢市橋場町、主計町-東山
     金沢駅から車で約10分(約2Km)北陸自動車金沢東ICから約15分(約4Km),「橋場町」バス停から徒歩1分
     藩政時代からの交通の要所にあり、現在は国道157号上、浅野川に架かる橋です。橋は、1922(大正11)年の建設で橋長55メートル、幅員17メートル、鉄筋コンクリート造3連充腹(じゅうふく=アーチと路
  • 兼六園 bryan...(CC BY-SA 2.0)

    兼六園

    観光スポット
    アウトドア
     石川県金沢市兼六町1
     タクシー:金沢駅より約10分自動車:北陸自動車道金沢西ICまたは北陸自動車道金沢東ICから 約30分、北陸自動車道金沢森本ICから約20分 ,金沢駅東口バスターミナルか路線バスで兼六園下・金沢城バス停下車すぐ
    春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了する兼六園。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(ミシュラン観光版)で最高ランクの3つ星を獲得したことで、海外から

該当:18件中 0件目~18件目を表示中

石川県でクーポン情報が追加・更新された施設

    石川県でもっとお出かけしよう