京都府お出かけスポット&クーポン一覧

  1. おでかけクーポン検索 >
  2. 京都府

  • 嵯峨野 竹林の道

    嵯峨野 竹林の道

    アウトドア
     京都府京都市右京区嵯峨野々宮町
     トロッコ嵐山駅から徒歩約5分
  • 香老舗 松栄堂

    香老舗 松栄堂

    ショッピング
     京都府京都市中京区烏丸通二条上ル東側
     地下鉄烏丸線 丸太町駅から徒歩3分
  • 梅津北児童館

    梅津北児童館

    公共施設
     京都府京都市右京区梅津開キ町18番地
     京福電気鉄道 帷子ノ辻駅から徒歩約17分
  • 石塔寺

    石塔寺

    神社
    お寺
     京都府向日市鶏冠井町山畑44
     阪急京都線「西向日」駅下車、徒歩5分
    鎌倉時代末期、日像上人が向日神社前にある法華題目の石塔婆の傍らにお堂を建て、石塔寺と名付けたのが創建と伝えられている。境内には山吹、つつじが多く、毎年5月の花まつりに披露される「鶏冠井題目踊」は、日像
  • 京都府立 陶板名画の庭

    京都府立 陶板名画の庭

    公共施設
     京都府京都市左京区下鴨半木町
     地下鉄烏丸線「北山」駅下車(3番出口東隣)
    名画の造形と色彩を忠実に再現し、永く保存できるように作られた陶板8点を安藤忠雄氏設計の施設に展示した絵画庭園。ミケランジェロ作「最後の審判」など8点の陶板画を展示している。(*CC-BY/4.0 京都
  • 精華町地域福祉センターかしのき苑

    精華町地域福祉センターかしのき苑

    プール
     京都府相楽郡精華町南稲八妻小字砂留22-1
     近鉄京都線新祝園駅・JR学研都市線祝園駅よりバス5分、または徒歩20分。 精華くるりんバス「かしのき苑」下車すぐ。 奈良交通バス41番「精華台三丁目」下車、徒歩8分。
  • 金胎寺

    金胎寺

    神社
    お寺
     京都府相楽郡和束町原山
     JR大和路線「加茂」駅から奈良交通バス(和束小杉行き)で25分「原山」下車、徒歩1時間20分(ハイキング、登山の装備が必要)
    鷲峰山にある古刹。1300年前に創建され、平安時代の最盛期には50以上の堂宇が建っていたといわれる。鎌倉時代、兵火にあってほとんどの堂宇が消失し、現在は多宝塔だけが往時のおもかげを伝えている。閑雅な境
  • 詩仙堂 ttshr1970(CC BY 3.0)

    詩仙堂

    神社
    お寺
     京都府京都市左京区一乗寺門口町27
     電車の場合、叡山電鉄一乗寺駅下車徒歩。バスの場合、一乗寺下り松町下車、東へ徒歩7分。
  • 鞍馬山霊宝殿

    鞍馬山霊宝殿

    レジャーその他
     京都府京都市左京区鞍馬本町1047 (鞍馬弘教総本山鞍馬寺内)
     叡山電鉄「鞍馬」駅下車、徒歩5分で仁王門※叡山電鉄「市原~鞍馬」駅間不通のため、「市原」駅より京都バスをご利用ください。京都バス「鞍馬」下車、徒歩5分で仁王門※仁王門から霊宝殿まで徒歩30分またはケーブル2分(ケーブルご寄進料200円)と徒歩10分
    1階は山内の岩石、植物、きのこなどを展示する「自然科学博物苑展示室」2階は寺の文化財を展示する「寺宝展観室」と与謝野晶子・寛夫妻関係の資料を紹介する「与謝野記念室」がある。3階は「仏像奉安室」で国宝・
  • 山村壽芳堂

    山村壽芳堂

    ショッピング
     京都府京都市中京区二条通り室町東入ル
  • 養泉寺

    養泉寺

    神社
    お寺
     京都府福知山市福知山市中375
     (1)JR福知山駅から徒歩で タクシーで (2)JR福知山駅から庵我バスで(団地前下車 徒歩5分) (3)舞鶴若狭自動車道福知山ICから車で
  • 西寿寺

    西寿寺

    神社
    お寺
     京都府京都市右京区鳴滝泉谷町16
     京福北野線 宇多野駅から徒歩10分
  • 元伊勢内宮皇大神社

    元伊勢内宮皇大神社

    神社
    お寺
     京都府福知山市大江町内宮217
     KTR大江山口内宮駅から徒歩10分
  • 楞厳寺

    楞厳寺

    神社
    お寺
     京都府綾部市舘町楞厳寺6
     JR「綾部駅」よりバスで。あやバス志賀南北線「舘」バス停下車。
  • 有鄰館

    有鄰館

    レジャーその他
     京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
     市バス「東山仁王門」、または市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩4分地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩6分
    〈第1有鄰館〉政財界で活躍した藤井善助が設立した美術館で、中国の殷代~清代の仏像・陶磁器・青銅器・書画などの美術工芸品を展示している。〈第2有鄰館〉ルネッサンス風の建物の中に日本の書画と藤原時代木彫仏
  • つまみ細工 このはな

    つまみ細工 このはな

    その他
     京都府亀岡市篠町野条イカノ辻北87-2
  • 瑠璃寺

    瑠璃寺

    神社
    お寺
     京都府舞鶴市吉田170
     東雲駅から車で約18分(11km)
  • 京都府緑化センター

    京都府緑化センター

    アウトドア
     京都府福知山市夜久野町平野1906
     ・電車の場合JR山陰本線「上夜久野駅」下車、徒歩20分。・お車の場合舞鶴若狭自動車道「福知山IC」から国道9号線を西へ40分
  • 琴引浜掛津海水浴場

    琴引浜掛津海水浴場

    プール
    海水浴
     京都府京丹後市網野町掛津
     ・お車の場合山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから府道651号、国道312号、府道17号、国道178号を経由し、琴引浜方面へ車で35km・電車の場合京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人行きで10分、琴引浜下車、徒歩10分
  • 高津古文化会館

    高津古文化会館

    博物館
     京都府京都市上京区今出川天神筋下ル大上之町61
     市バス「北野天満宮前」下車、徒歩3分
    甲冑や刀剣、婚礼調度の大揃え、茶の湯の道具、屏風類などの古美術品を展示。映画の小道具貸し出し業を母体としているユニークな美術館。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
  • くれどき市

    くれどき市

    ショッピング
     京都府綴喜郡宇治田原町立川宮ノ本22
     (1)京阪宇治駅からバスで(2)近鉄新田辺駅からバスで
  • 京都府立体育館 At(CC BY-SA 3.0)

    京都府立体育館

    公共施設
     京都府京都市北区大将軍西鷹司町6-2
     JR円町駅下車し北へ徒歩6分
  • 古典の日記念 京都市平安京創生館

    古典の日記念 京都市平安京創生館

    レジャーその他
     京都府京都市中京区丸太町通七本松西入ル 京都アスニー1階
     市バス「丸太町七本松・京都アスニー前」下車すぐJR嵯峨野線「円町」駅、またはJR嵯峨野線「二条」駅下車、徒歩10分地下鉄東西線「二条」駅下車、徒歩10分
    平安京を体感するための展示施設で、京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)内に開設されている。都の姿が一目でわかる「平安京復元模型」(1/1000)、国の重要な建物を再現した「豊楽殿復元模型」(1/
  • 京都市南図書館

    京都市南図書館

    公共施設
     京都府京都市南区東九条南山王町5-5
     地下鉄「九条」駅から徒歩約4分
  • 京都市吉祥院図書館

    京都市吉祥院図書館

    公共施設
     京都府京都市南区吉祥院池田町1 塔南高校東館1階
     市バス「塔南高校前」すぐ
  • 曼殊院門跡

    曼殊院門跡

    レジャーその他
     京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
     市バス「一乗寺清水町」下車、徒歩20分
    比叡山西麓の風雅な木立のなかに建ち、桃山様式の勅使門に玄関、本堂、大書院、小書院、茶室などが悠然と続く洛北屈指の門跡寺院。もとは比叡山にあったが、北野天満宮が創建されると別当職を命じられ北山に移転。そ
  • 大谷園茶舗

    大谷園茶舗

    ショッピング
     京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町7
     JR在来線/京阪電気鉄道 東福寺駅から徒歩約7分
  • 長安寺

    長安寺

    神社
    お寺
     京都府福知山市奥野部577
     電車ではJR山陰本線「福知山駅」から車で約10分、徒歩で約40分。車では舞鶴自動車道「福知山IC」から約20分。
  • イオンシネマ京都桂川
    クーポンあり

    イオンシネマ京都桂川

    映画
    アミューズメント
     京都府京都市南区久世高田町376番1 イオンモール京都桂川3F
     車■京都市内方面からは、国道1号線より、国道171号線を経由し、「新久世橋」を渡り、お越し下さい。■大阪方面からは、国号171号線を北上し、「久世橋」手前、「上久世交差点」を左折し、お越し下さい。電車・バス■JR京都線(東海道本線)「桂川」駅直結■阪急京都線「洛西口」駅から徒歩5分
  • 梨木神社

    梨木神社

    神社
    お寺
     京都府京都市上京区寺町通広小路上ル染殿町680
     市バス「府立医大病院前」下車、徒歩3分
    京都御苑の東の細長い境内にたたずむ梨木神社は、明治18年(1885)に維新の功臣である三條実万(さねつむ)を祭神として創建、後に子息の実美(さねとみ)が合祀された。萩の名所として知られ、9月中旬~下旬

31ページ目 該当:1,111件中 900件目~930件目を表示中

京都府でクーポン情報が追加・更新された施設

    京都府でもっとお出かけしよう