京都府大山崎町のお出かけスポット&クーポン一覧
京都府大山崎町の人気おでかけスポット
- 663highland(CC-BY-SA-3.0)クーポンあり
アサヒビール大山崎山荘美術館
美術館博物館京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3JR京都線「山崎」駅下車、徒歩約10分阪急京都線「大山崎」駅下車、徒歩約10分※両駅から無料送迎バス有り(ご高齢の方優先)美術館は、大正から昭和初期に建てられた本館と、建築家 安藤忠雄氏設計の地中館「地中の宝石箱」、山手館「夢の箱」からなる。本館には、民藝運動から生み出された河井寬次郎やバーナード・リーチらの陶芸作品や工 - Bittercup(CC BY-SA 3.0)
大山崎町歴史資料館
美術館博物館京都府乙訓郡大山崎町大山崎竜光3 大山崎ふるさとセンター2階阪急京都線「大山崎」駅下車、徒歩約2分JR京都線「山崎」駅下車、徒歩約5分大山崎町の歴史を考古資料や、パネル、文書、絵図等多彩な展示物で紹介している。常設展示は、古代、中世、近世の各コーナーに分れ、古代では交通の要衝としての町の繁栄、中世では油生産と神人の活躍、近世では、山 - 663highland(CC-BY-SA-3.0)
離宮八幡宮
神社お寺京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字西谷21-1JR京都線「山崎」駅下車すぐ阪急京都線「大山崎」駅下車、徒歩約5分貞観2年(860)の創建。奈良大安寺の僧行教が宇佐八幡神を勧請したのが始まり。嵯峨天皇の離宮があったところから、この名がつけられた。中世には商業組織の「座」の中でも最大の「油座」の本拠地がおかれ、たい - Yuya Tamai(CC BY 2.0)
妙喜庵(国宝 待庵)
観光スポット京都府乙訓郡大山崎町大山崎竜光56JR京都線「山崎」駅下車すぐ阪急京都線「大山崎」駅下車、徒歩約5分羽柴(豊臣)秀吉が山崎城築城に際し、堺から呼び寄せた利休が、大山崎在住中に建てたといわれる小間の茶室、建物の端々に利休の非凡さが感じられる。建物は切妻造り、柿葺で、茶室では例のない地下窓をあけている。 - 663highland(CC-BY-SA-3.0)
- 663highland(CC-BY-SA-3.0)
該当:8件中 0件目~8件目を表示中
大山崎町でカテゴリーから探す
他の市区町村で探す