埼玉県の博物館のクーポン情報

-
京浜にけ(CC BY-SA 3.0)
-
妖精書士(CC BY-SA 4.0)
旧坂東家住宅見沼くらしっく館
美術館博物館埼玉県さいたま市見沼区片柳1266-2
JR「大宮駅」東口下車 国際興業バス7番乗り場より「浦和学院高校行き」「さいたま東営業所行き」「浦和美園駅行き」で、「三崎台」よりすぐ 東北自動車道「岩槻」ICより約15分
市指定文化財の旧坂東家住宅は片柳の加田屋新田を開発した、坂東家の屋敷をほぼ同じ位置に復原したもので、かつての農家の環境を再現した、野外博物館でもあります。生きている民家をテーマに「季節の行事」やそれに -
Suikotei(CC BY-SA 4.0)
鈴木酒造酒蔵資料館
博物館埼玉県さいたま市岩槻区本町4-8-24
東武野田線「岩槻駅」下車 徒歩約7分 東北自動車道「岩槻」ICより約10分
明治4年創業からの伝統の酒づくりを今に伝えるさまざまな歴史的資料・道具の数々を常時展示しています。近年ではあまり見ることの出来ない古くから伝わる酒造りの道具の数々を保管、展示しています。また、現代の酒 -
At(CC BY-SA 3.0)
川越市蔵造り資料館
科学館美術館博物館埼玉県川越市幸町7-9
・西武新宿線本川越駅から東武バス「一番街」下車すぐ・JR・東武東上線「川越駅」下車 東武バス「一番街」下車すぐ関越自動車道「川越」ICより約15分
蔵造り資料館は、明治26年(1893)の川越大火直後、類焼を免れた数軒の蔵造り建物や東京の日本橋界隈の商家を参考に、当時煙草卸商を営んでいた小山文造が建てたものです。川越の蔵造り家屋の意匠や構造、敷地 -
Hasec(Public domain)
-
Kaijooo(CC BY-SA 4.0)
クーポンあり角川武蔵野ミュージアム
博物館埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
公共交通機関:JR武蔵野線「東所沢」駅から徒歩約10分西武鉄道「所沢」駅からバス16分「安松中学校入口」下車徒歩12分お車:関越自動車道「所沢」ICから約8分
-
Suikotei(CC BY-SA 4.0)
春日部市 郷土資料館
博物館埼玉県春日部市粕壁東3-2-15
東武伊勢崎線(スカイツリーライン)、東武野田線(アーバンパークライン)春日部駅春日部駅東口から徒歩10分
春日部の歴史と文化を紹介する施設です。常設展示では「原始・古代」「中世」「近世」「近代から現代」の4つのテーマで春日部の歴史を紹介しています。企画展示は、年におよそ3回開催され、展示室の一角を利用して -
Kaijooo(CC BY-SA 4.0)
クーポンあり -
京浜にけ(CC BY-SA 3.0)
さいたま市立漫画会館
美術館博物館レジャーその他埼玉県さいたま市北区盆栽町150
東武野田線「大宮公園駅」下車 徒歩約5分 東北自動車道「岩槻」ICより約20分
日本初のマンガに関する美術館。日本近代漫画の先駆者である北沢楽天(らくてん)の偉業を称え、作品や遺品の展示と漫画文化の発展を目的に楽天の晩年の居宅跡に建てられたという何ともありがたい場所にある。漫画好 -
京浜にけ(CC BY-SA 3.0)
さいたま市岩槻人形博物館
博物館埼玉県さいたま市岩槻区本町6丁目1-1
バス:岩槻駅東口バスのりばより、コミュニティバス慈恩寺観音行に乗車、「岩槻人形博物館前」下車。 所要時間約4分。(平日のみ。1時間に1本)電車:東武アーバンパークライン(野田線)岩槻駅東口を出て、正面の大通りを直進、2つ目の信号(岩槻駅入口)を左折、直進約500m右手。徒歩にておよそ10分車:東北自動車道から岩槻ICより国道16号線を春日部方面へ約3.5㎞進み、城町2丁目の交差点を左折し、信号2つ目を左折すると約1.2㎞先左側が博物館駐車場となります。
-
長島記念館
博物館埼玉県熊谷市小八林1022
JR熊谷駅南口下車「熊谷市ゆうゆうバス(大里方面:ひまわり号)」で「長島記念館前」よりすぐJR「吹上駅」より約5分
長島記念館は、埼玉銀行頭取・会長を勤め埼玉県経済界の発展に努めてきた、故長島恭助氏の生家を利用して平成5年にオープンしました。記念館には生前の長島氏が収集した、河合玉堂・横山大観らの絵画を中心に刀剣な -
あばさー(Public domain)
本庄市立歴史民俗資料館
美術館博物館公共施設埼玉県本庄市中央1丁目2-3
JR高崎線「本庄駅」下車 徒歩約15分 関越自動車道「本庄児玉」ICより約5分
この館は明治16年(1883年)に本庄警察署として建てられた建物を保存活用して歴史民俗資料館として開館したものです。建物は県の文化財に指定されています。全国で唯一の風貌をした珍しい埴輪「笑う盾持人物埴 -
片倉シルク記念館
美術館博物館埼玉県熊谷市本石2-135
JR熊谷駅から車で5分関越道花園ICから25分
片倉工業(株)最後の製糸工場として、121年の歴史をもつ熊谷工場跡地に建つ記念館です。館内は熊谷工場時代の繭倉庫を使用し、展示してある機械も操業当時のものです。平成19年には近代化産業遺産の認定を受け -
川口市立文化財センター
博物館埼玉県川口市末広1-7-1
・京浜東北線「川口駅」東口下車 徒歩約15分・埼玉高速鉄道「川口元郷駅」下車 徒歩約10分東京外環自動車道「川口西」ICより約20分
発掘調査の出土品や鋳物業に関する資料、獅子舞などの民俗芸能や歴史的建造物を収集・保管するとともに、展示や体験学習を通して郷土川口の歴史と文化への理解を深めるための施設です。文化財調査報告書等の専門書籍 -
三芳町立歴史民俗資料館
美術館博物館埼玉県入間郡三芳町大字竹間沢877
・東武東上線「みずほ台駅」下車 徒歩約25分・西武バス(東武東上線「志木駅」南口-西武新宿線・池袋線「所沢駅」東口)「跡見女子大前」下車 徒歩約20分 関越自動車道「所沢インターチェンジ」より約10分
歴史民俗資料館とかやぶき屋根の旧池上家住宅が同じ敷地に立ち、三芳町民の江戸時代などの暮らしぶりなどを肌で感じることができます。資料館では、武蔵野の開拓で知られる三芳の歴史「拓く」をテーマとし、祖先が不 -
木の博物館 木力館
美術館博物館埼玉県さいたま市岩槻区大字新方須賀558-2
(最寄駅)東武野田線岩槻駅からバスで約15分、のち徒歩10分(最寄バス停)水上公園・越谷駅方面行き約15分「巻の上」下車徒歩10分
-
Suikotei(CC BY-SA 4.0)
大滝歴史民俗資料館
美術館博物館埼玉県秩父市大滝4277-4
【電車】秩父鉄道「三峰口」駅より西武観光バス「秩父湖・中津川」行きで30分「大滝温泉遊湯館」バス停すぐ【車】関越道「花園」ICより国道140号経由50km1時間30分
秩父地域の民俗資料を収集し、先人が伝統的に作り出した地域民の生活文化の民具類や諸道具の資料を展示公開している資料館です。「道の駅 大滝温泉」に隣接しています。昭和初期の中流家庭の生活模様を復元した民家 -
-
Unknown authorUnknown author(Public domain)
桶川市歴史民俗資料館
美術館博物館埼玉県桶川市川田谷4405-4
JR高崎線「桶川駅」西口下車 市内循環バス(西循環)「生涯学習センター入口」より首都圏中央連絡自動車道「桶川北本」ICより約3分
後谷遺跡の出土品、桶川と紅花の関わりや中山道桶川宿に関する展示のほか、熊野神社古墳出土品を精密に複製した展示物など桶川の歴史と文化を知ることのできる施設です。展示ホールと展示室では、「台地と道」をテー -
Ebiebi2(CC BY-SA 3.0)
埼玉県環境科学国際センター
美術館博物館埼玉県加須市上種足914
・JR高崎線「鴻巣駅」下車 朝日バス「加須車庫・加須駅」行きで約15分、「環境科学国際センター前」よりすぐ・東武伊勢崎線「加須駅」下車 朝日バス「免許センター・鴻巣駅」行きで約15分、「環境科学国際センター前」よりすぐ・東北自動車道「加須」ICより約30分・圏央道「白岡菖蒲」ICより約20分・圏央道「桶川北本」ICより約40分・関越自動車道「東松山」ICより約50分
環境に関する調査研究を行う「研究所」に、体感型の環境学習ができる「展示館」やビオトープ手法で里山を復元した「生態園」を併設した複合施設です。生態園では、四季を通じて様々な動植物をお楽しみ頂けます。また -
彩の国さいたま芸術劇場
美術館博物館埼玉県さいたま市中央区上峰
電車をご利用の場合● JR埼京線与野本町駅(西口)下車 徒歩7分● 新宿から快速で27分、各駅停車で40分● 大宮から快速で4分、各駅停車で6分(通勤快速は停車しません)バスをご利用の場合JR京浜東北線北浦和駅(西口)から● 西武バス「大久保」「大久保団地」「加茂川団地」「浦和北高校」行き● 国際興業バス「さいたま新都心」行き「彩の国さいたま芸術劇場入口」下車 徒歩2分
埼玉の舞台芸術活動の拠点施設です。演劇・舞踊・音楽・映像のための4つの専用ホールでは、臨場感あふれる質の高い舞台を上演しています。また、劇場の芸術監督を埼玉県川口市出身の蜷川幸雄氏が務め、「彩の国シェ -
横瀬町歴史民俗資料館
美術館博物館埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2000
西武秩父線「横瀬駅」下車 徒歩約7分関越自動車道「花園」ICより約50分
横瀬町の文化遺産の全般を展示する資料館です。横瀬の人形芝居(県指定無形民俗文化財)の舞台模型や武甲山御嶽神社宮殿模型・秩父絹と織機・巨大な花火筒・札所の古い奉納札・案内絵図・武甲山の動植物標本など数多 -
-
-
川口市立文化財センター分館 郷土資料館
美術館博物館公共施設埼玉県川口市鳩ヶ谷本町2丁目1番22号
埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷駅」下車 徒歩約10分東北自動車道「川口」JCTより約5分
川口市鳩ヶ谷内に残された様々な文化財を収集し、常設展示を担当しています。また、年に一度、これまで収集したたくさんの資料を、普段とは違った切り口から紹介する特別展も開催しています。そのほかに、文化財への -
-
あばさー(Public domain)
武甲山資料館
美術館博物館埼玉県秩父市大宮6176 羊山公園内
西武秩父線「西武秩父駅」下車 徒歩約15分関越自動車道「花園」ICより約45分
羊山公園の北側に位置し、秩父地方を代表する「武甲山」に関連する資料を展示している資料館です。館内には「秩父山地のおいたち」「武甲山の地形と地質」「石灰岩の利用と分布」「武甲山の植物」「武甲山の動物」の -
Ebiebi2(CC BY-SA 4.0)
八潮市立資料館
美術館博物館公共施設埼玉県八潮市大字南後谷763-50
東武スカイツリーライン「草加」駅東口より徒歩20分,東武スカイツリーライン「草加」駅東口よりバス「八潮駅北口」行きで10分「手代橋」停より徒歩3分
-
お人形歴史館東久
美術館博物館埼玉県さいたま市岩槻区加倉1-7-1
東武野田線「岩槻駅」下車 徒歩約10分 東北自動車道「岩槻」ICより約5分
昭和44年創業の、日本人形の製造卸と小売りのお店です。約1,000体を誇る岩槻元祖かみしも雛をはじめ、立雛、寛永雛、元禄雛、享保雛などの昔の人形や現代名工の作品、人形の製作過程や小道具なども展示されて -
3ページ目 該当:98件中 60件目~90件目を表示中
埼玉県でその他のカテゴリーから探す
博物館を市区町村で探す