本庄市立歴史民俗資料館
この施設の評価: 0件の評価 口コミを読む/書く
この館は明治16年(1883年)に本庄警察署として建てられた建物を保存活用して歴史民俗資料館として開館したものです。建物は県の文化財に指定されています。全国で唯一の風貌をした珍しい埴輪「笑う盾持人物埴輪」が常時展示されており、今から1400年前に作られたもので、本庄市小島の前の山古墳より出土したものです。(*CC-BY/2.0 埼玉県産業労働部観光課・埼玉県オープンデータ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2023年02月09日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
本庄市立歴史民俗資料館の施設概要
所在地 | 埼玉県本庄市中央1丁目2-3 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | 月曜日 (月曜日祝日の場合は開館し翌日休館) 毎月末日、年末年始。 |
アクセス | JR高崎線「本庄駅」下車 徒歩約15分 関越自動車道「本庄児玉」ICより約5分 |
料金 | 無料 |
カテゴリー・タグ | 美術館博物館公共施設 屋内子供赤ちゃん |