全国の美術館のクーポン情報
- 美術館

-
Nyao148(CC BY-SA 3.0)
クーポンあり狭山市立博物館
美術館博物館埼玉県狭山市稲荷山1-23-1
・西武池袋線「稲荷山公園駅」下車 徒歩約3分。 ・西武新宿線「狭山市駅」西口下車 「稲荷山公園駅」行きのバスにて終点下車 徒歩約3分 ・首都圏中央連絡自動車道「狭山・日高」ICより約15分 ・関越自動車道「川越」ICより約20分
「県営狭山稲荷山公園」の中にある博物館で、年に3回の当館独自の企画展のほか、体験学習や各種講座などを定期的に開催しています。常設展示では原始時代から古代、中世、そして狭山の骨格が形成された近世、さらに6km17分
-
At(CC BY-SA 3.0)
川越市蔵造り資料館
科学館美術館博物館埼玉県川越市幸町7-9
・西武新宿線本川越駅から東武バス「一番街」下車すぐ・JR・東武東上線「川越駅」下車 東武バス「一番街」下車すぐ関越自動車道「川越」ICより約15分
蔵造り資料館は、明治26年(1893)の川越大火直後、類焼を免れた数軒の蔵造り建物や東京の日本橋界隈の商家を参考に、当時煙草卸商を営んでいた小山文造が建てたものです。川越の蔵造り家屋の意匠や構造、敷地7km19分
-
-
At(CC BY-SA 3.0)
クーポンあり川越まつり会館
美術館博物館埼玉県川越市元町2-1-10
西武新宿線「本川越駅」下車 徒歩約15分関越自動車道「川越」ICより約15分
実際に川越まつりで曳かれる本物の山車が2台展示されているほか、川越まつりに関する資料を展示しています。川越まつりの迫力ある雰囲気を年間を通していつでも体感することができます。また、展示ホールでは、定期7km19分
-
蘭山記念美術館
美術館博物館埼玉県川越市元町2-2-1
・東武東上線・JR川越線「川越駅」または西武新宿線「本川越駅」下車 東武バス(蔵のまち経由)「札の辻」よりすぐ・西武新宿線「本川越駅」下車 徒歩約15分関越自動車道「川越」ICより約15分
蘭山記念美術館は、川越藩松平大和守家の御用絵師、舩津蘭山(文化5年(1808)-明治6年(1873))の作品(下絵・画稿)を紹介する美術館です。定期的に企画展も開催されているほか、蘭山記念美術館の遊歩7km20分
- クーポンあり
川越歴史博物館
美術館博物館埼玉県川越市久保町11-8
車の場合:関越自動車道川越ICから国道16号を5km、約15分 電車の場合:西武新宿線「本川越駅」下車、徒歩約15分 JR川越駅、東武東上線「川越駅」、東武東上線「川越市駅」下車、徒歩約20分
7.2km20分
-
Araisyohei(CC BY-SA 4.0)
川越城本丸御殿
美術館博物館埼玉県川越市郭町2-13-1
・東武東上線・JR川越線「川越駅」または西武新宿線「本川越駅」から東武バスウエスト(蔵のまち経由)「札の辻」下車徒歩約10分・小江戸巡回バス(イーグルバス)「本丸御殿」下車0分・小江戸名所めぐりバス(東武バスウエスト)・シャトルバス「博物館前」下車徒歩約1分
扇谷上杉持朝が古河公方足利成氏に対抗するため、長禄元年(1457)に家臣の太田道真(資清)・道灌(資長)父子に命じて築城した川越城は埼玉県指定史跡となっている。本丸御殿は埼玉県有形文化財。明治維新後に7.7km22分
-
QBK(CC0)
クーポンあり -
あばさー(Public domain)
川越市立美術館
美術館博物館埼玉県川越市郭町2-30-1
東武東上線・川越線「川越」駅東口より東武バスウエストで「札の辻」停下車徒歩8分,西武新宿線「本川越」駅より東武バスウエストで「札の辻」停下車徒歩8分,東武バスウエスト「小江戸名所めぐりバス」で「博物館前」停下車すぐ,イーグルバス「小江戸巡回バス」で「博物館・美術館前」停下車すぐ
川越城趾(二の丸跡)に位置することから、川越城本丸御殿など歴史的建造物及び隣接する川越市立博物館との調和を図り、さらに蔵造り商家の要素を加え、川越らしい外観の施設です。定期的に展覧会やイベント等も開催7.9km22分
-
あばさー(Public domain)
川越市立博物館
美術館博物館埼玉県川越市郭町2-30-1
西武新宿線「本川越」駅・東武東上線「川越」駅・JR川越線「川越」駅より東武バス「蔵の町経由」で「札の辻」停下車徒歩8分,東武バス「小江戸名所めぐり」にて「博物館前」停下車すぐ,イーグルバス「小江戸巡回バス」にて「乗車博物館・美術館前」停下車すぐ
川越は関東地方の代表的な城下町で、歴史的・文化的な伝統に育まれて発展してきました。市内には土蔵づくりの店舗などに象徴されるように数多くの貴重な文化遺産が残っています。これらの資料を系統的に収集、保存、7.9km22分
-
-
京浜にけ(Copyrighted free use)
ふじみ野市立福岡河岸記念館
美術館博物館公共施設埼玉県ふじみ野市福岡3-4-2
東武東上線「上福岡駅」下車 徒歩約20分関越自動車道「所沢」ICより約40分
川越と江戸を結ぶ新河岸川舟運で栄えた福岡河岸の船問屋「福田屋」の建物を保存・公開し、舟運と問屋の暮らしを展示しています。離れは通し柱を使用する県内でも珍しい木造三階建ての建築物で、市の有形文化財に指定9.3km26分
-
noishi_d(CC BY-ND 2.0)
クーポンあり聖天宮
美術館博物館埼玉県坂戸市塚越51-1
東武東上線「若葉駅」下車 東武バス「八幡団地」行き「戸宮交差点前」より徒歩約10分関越自動車道「鶴ヶ島」ICより約15分
中国及び台湾の伝統宗教「道教」のお宮で、道教の最高神である三清道祖(さんせいどうそ)と、道教の神々が祀られています。天然石の彫刻品や金箔を施した木彫装飾など見所の多い神社です。(*CC-BY/2.09.6km27分
-
名古屋太郎(CC BY-SA 3.0)
クーポンあり所沢航空発祥記念館
美術館博物館埼玉県所沢市並木1-13
(1)電車でお越しのお客様・東京駅方面より東京駅<山手線内回り27分>高田馬場駅<西武新宿線32分>航空公園駅<東口より徒歩8分>所沢航空発祥記念館・大宮駅方面より大宮駅<JR埼京線11分>武蔵浦和駅<JR武蔵野線17分>新秋津駅<徒歩6分>秋津駅<西武池袋線3分>所沢駅<西武新宿線2分>航空公園駅<東口より徒歩8分>所沢航空発祥記念館(2)お車でお越しのお客様関越自動車道 所沢ICから国道463号を所沢方面へ約6Km
館内は10のエリアからなり、飛行機に関するさまざまなことに触れてみて体験できるようになっています。大型映像館や工作教室、航空機・エンジン等の展示館などが併設されています。また、イベントや公開講座も多数9.7km27分
-
あばさー(Public domain)
ふじみ野市立上福岡歴史民俗資料館
美術館博物館公共施設埼玉県ふじみ野市長宮1-2-11
東武東上線「上福岡駅」下車 徒歩約20分関越自動車道「所沢」ICより約40分
新河岸川舟運関係資料をはじめ、市内から発掘された埋蔵文化財、歴史・民俗資料などの収集・保存をしています。展示室には、祖先の生活や文化を伝える土器、古文書、船具、荷船模型、座敷箒、織物具などを常設展示し9.9km28分
-
京浜にけ(CC BY-SA 3.0)
クーポンあり入間市博物館 ALIT
美術館博物館埼玉県入間市大字二本木100
国道16号線「宮寺(西)」交差点を北に曲がり、最初の信号を左折。約400m先左手。※圏央道「入間インター」より車で5分西武池袋線入間市駅よりバス20分 (入間市駅2番乗り場にて乗車)・西武バス入間市博物館行(終点下車)・西武バス二本木地蔵前行、箱根ヶ崎駅行 (いずれも「二本木」下車 徒歩5分)
入間市博物館「アリット」は別名「お茶の博物館」と呼ばれています。煎茶道具の逸品の数々をはじめ、世界と日本各地のお茶の種類や飲み方などが展示されています。館内の資料閲覧室では、郷土やお茶に関する資料を中11.7km33分
-
Kaijooo(CC BY-SA 4.0)
クーポンあり -
-
Nyao148(CC BY-SA 3.0)
さいたま緑の森博物館
美術館博物館埼玉県入間市宮寺889-1
西武池袋線「小手指駅」南口から西武バス「宮寺西」もしくは「金子駅入口」行きに乗車、約25分「荻原バス停」下車、徒歩10分
狭山丘陵の雑木林など、自然そのものを展示物として整備。湿生園やトンボの湿地・雑木林広場などを周回する自然観察路を散策しながら、里山の自然とふれあうことが出来、多くの観光客で賑わっています。また、定期的11.9km33分
-
-
-
毛呂山町歴史民俗資料館
美術館博物館埼玉県入間郡毛呂山町大類535-1
東武越生線 武州長瀬駅から車で5分JR八高線 毛呂駅から車で10分関越自動車道 鶴ヶ島インターより車で15分
旧鎌倉街道上道近くにある資料館です。「常設展示」では原始・古代の毛呂山から、戦乱の時代を経て、江戸幕府の時代を紹介しています。また、流鏑馬でも有名な毛呂山にちなんで、「流鏑馬・郷土のくらし」の展示も行13.3km37分
-
三芳町立歴史民俗資料館
美術館博物館埼玉県入間郡三芳町大字竹間沢877
・東武東上線「みずほ台駅」下車 徒歩約25分・西武バス(東武東上線「志木駅」南口-西武新宿線・池袋線「所沢駅」東口)「跡見女子大前」下車 徒歩約20分 関越自動車道「所沢インターチェンジ」より約10分
歴史民俗資料館とかやぶき屋根の旧池上家住宅が同じ敷地に立ち、三芳町民の江戸時代などの暮らしぶりなどを肌で感じることができます。資料館では、武蔵野の開拓で知られる三芳の歴史「拓く」をテーマとし、祖先が不13.5km38分
-
PekePON(CC BY-SA 4.0)
クーポンあり遠山記念館
美術館博物館埼玉県比企郡川島町大字白井沼675
JR「川越駅」-「桶川駅」間の東武バスで牛ヶ谷戸下車 徒歩約15分圏央道「川島」ICより約10分
遠山記念館の邸宅は川島町出身である日興証券の創立者・遠山元一が幼少時に没落した生家を再興し、苦労した母・美以の住まいとするために建てたものです。美以没後は主として遠山元一の接客に使用されました。遠山元13.6km38分
-
-
あばさー(Public domain)
-
-
瑞穂町郷土資料館けやき館
美術館博物館東京都西多摩郡瑞穂町駒形富士山316-5
【電車】・JR八高線「箱根ケ崎」駅で下車徒歩約20分、タクシー約5分【バス】・立川バス・西武バス・都営バス「箱根ケ崎駅で下車徒歩約20分・西武バス「駒形富士山」下車すぐ
14.5km41分
-
埼玉ピースミュージアム
美術館博物館埼玉県東松山市岩殿241-113
東武東上線「高坂駅」下車 鳩山ニュータウン行きバスにて「大東文化大学」。徒歩約8分関越自動車道「東松山」ICより鳩山町方面へ約15分
風化しつつある戦争の体験を次の世代に引き継ぎ、戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えていくために設けられた施設です。館内には展示品が陳列されており、特集展示会や映画会なども開催されています。(*CC-BY/215.6km44分
-
ブリヂストンTODAY
美術館博物館東京都小平市小川東町3-1-1
【電車でお越しの場合】最寄り駅:西武国分寺線 小川駅東口より徒歩5分 (東京・新宿駅方面から:JR中央線 → 国分寺駅乗換え西武国分寺線 → 小川駅)【お車でお越しの場合】 青梅街道(5号線)→ 小川町交差点より府中街道(16号線)を東村山・所沢方面へ
16.1km45分
該当:150件中 0件目~件目を表示中
美術館を都道府県で探す
- 北海道(240)
- 青森県(67)
- 岩手県(77)
- 宮城県(98)
- 秋田県(58)
- 山形県(64)
- 福島県(80)
- 茨城県(78)
- 栃木県(100)
- 群馬県(89)
- 埼玉県(92)
- 千葉県(87)
- 東京都(346)
- 神奈川県(136)
- 新潟県(96)
- 富山県(97)
- 石川県(105)
- 福井県(59)
- 山梨県(106)
- 長野県(315)
- 岐阜県(155)
- 静岡県(169)
- 愛知県(173)
- 三重県(83)
- 滋賀県(78)
- 京都府(138)
- 大阪府(116)
- 兵庫県(175)
- 奈良県(57)
- 和歌山県(41)
- 鳥取県(40)
- 島根県(64)
- 岡山県(100)
- 広島県(101)
- 山口県(65)
- 徳島県(28)
- 香川県(41)
- 愛媛県(69)
- 高知県(43)
- 福岡県(92)
- 佐賀県(22)
- 長崎県(63)
- 熊本県(44)
- 大分県(49)
- 宮崎県(22)
- 鹿児島県(55)
- 沖縄県(59)
その他のカテゴリーから探す