川越城本丸御殿
この施設の評価: 0件の評価 口コミを読む/書く
扇谷上杉持朝が古河公方足利成氏に対抗するため、長禄元年(1457)に家臣の太田道真(資清)・道灌(資長)父子に命じて築城した川越城は埼玉県指定史跡となっている。本丸御殿は埼玉県有形文化財。明治維新後に城自体は解体されたが、本丸御殿の一部は残り現在に至る。
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2021年05月12日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
川越城本丸御殿の施設概要
所在地 | 埼玉県川越市郭町2-13-1 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 9時~17時(入館は16時30分まで) |
定休日 | 毎週月曜日(休日の場合は翌日),年末年始(12/28~1/4),館内整理日(毎月第4金曜日、但し休日は除く) |
アクセス | ・東武東上線・JR川越線「川越駅」または西武新宿線「本川越駅」から東武バスウエスト(蔵のまち経由)「札の辻」下車徒歩約10分 ・小江戸巡回バス(イーグルバス)「本丸御殿」下車0分 ・小江戸名所めぐりバス(東武バスウエスト)・シャトルバス「博物館前」下車徒歩約1分 |
料金 | 大人100円/学生・生徒50円/児童30円 |
駐車場 | なし akippaでいつもより安い駐車場を探して事前予約 |
カテゴリー・タグ | 美術館博物館 屋内子供赤ちゃん |