全国の美術館のクーポン情報
- 美術館

-
成安造形大学(CC BY-SA 3.0)
-
-
noriqnub(CC BY-SA 2.0)
クーポンあり滋賀県立琵琶湖博物館
美術館博物館滋賀県草津市下物町1091
車の場合:名神栗東ICから国道1号線~栗東志那中線~湖周道路で約25分電車の場合:JR琵琶湖線草津駅西口から近江鉄道バス「琵琶湖博物館」行きに乗り、バス停下車すぐ
4.8km13分
-
663highland(CC-BY-SA-3.0)
クーポンあり佐川美術館
美術館博物館滋賀県守山市水保町北川2891
車の場合:JR東海道本線(琵琶湖線)守山駅より路線バス佐川美術館前下車電車の場合:名神高速瀬田西ICより湖岸道路経由約30分
6.7km19分
-
Oilstreet(CC-BY-SA-3.0)
クーポンありガーデンミュージアム比叡
美術館博物館植物園京都府京都市左京区修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4(比叡山山頂)
叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅からケーブルカー・ロープウェイで山頂へ各線「京都」駅、京阪本線「三条」駅、または京阪本線「出町柳」駅からバスで「比叡山頂」下車
フランス印象派のモネが描いた絵画、「睡蓮」のモデルとなった庭園などを再現するとともに、印象派の絵画を陶板で再現し展示する庭園美術館。なお、2021年の営業期間は4月17日~12月5日、この間は無休。(7.6km21分
-
-
琵琶湖文化館
美術館博物館滋賀県大津市打出浜1-1 琵琶湖文化館
【電車】京阪電車石坂線島ノ関駅 または石場駅下車 徒歩5分、 JR琵琶湖線 大津駅 徒歩20分 またはバスなぎさ公園行き商工会議所か琵琶湖ホール下車 徒歩2分 【車】名神大津ICより5分一つ目の信号を左折琵琶湖岸へ役1km直進
9.1km25分
-
663highland(CC-BY-SA-3.0)
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
美術館博物館公共施設滋賀県大津市打出浜15-1
最寄駅は、JR琵琶湖線・大津駅と膳所駅、京阪電車・石場駅くわしくは下記ホームページをご覧ください。http://www.biwako-hall.or.jp/access/
9.1km25分
-
先従隗始(CC0)
クーポンあり - クーポンあり
大津絵美術館
美術館滋賀県大津市園城寺町33 大津絵美術館(圓満院門跡内)
【電車】 JR東海道本線 京都駅より約10分「大津駅」下車、大津駅より市内バス「三井寺圓満院前」下車、徒歩約3分【車】名神高速道路 大津I.C又は京都東I.Cより8分、三井寺仁王門北すぐ
9.3km26分
-
- クーポンあり
-
663highland(CC-BY-SA-3.0)
長等創作展示館・三橋節子美術館
美術館博物館滋賀県大津市小関町1番1号 長等創作展示館・三橋節子美術館
【電車】京阪電車京津線上栄町から徒歩約10分 JR琵琶湖線大津駅から徒歩約10分【車】名神高速道路大津ICから約10分
9.8km27分
-
イココ(CC BY-SA 4.0)
クーポンあり - クーポンあり
-
近江妙連公園・近江妙連資料館
美術館博物館公園滋賀県守山市中町39
(電車・バス)JR守山駅からバス田中下車、徒歩3分(車)栗東IC~国道8号~レインボーロード(琵琶湖大橋取付道路)~播磨田町北交差点右折(1.5km)
11.5km32分
-
笹谷康之(CC BY-SA 4.0)
岩倉具視幽棲旧宅
美術館博物館京都府京都市左京区岩倉上蔵町100
京都バス「岩倉実相院」下車、徒歩3分
明治維新の立役者の一人、岩倉具視が元治元年(1864)から慶応3年(1867)まで隠れ棲んだ旧宅「鄰雲軒」があり、室内の観覧ができる。武田五一が設計した展示・収蔵施設である対岳文庫には岩倉具視やその家12.3km35分
-
663highland(CC-BY-SA-3.0)
- クーポンあり
一燈園資料館 香倉院
美術館博物館京都府京都市山科区四ノ宮柳山町8
京阪京津線「四ノ宮」駅下車、徒歩7分JR琵琶湖線「山科」駅下車、徒歩20分地下鉄東西線「山科」駅下車、徒歩20分(琵琶湖疏水端)
争いのない生活を目指して、一燈園を創設した西田天香ゆかりの品々や、天香と親交のあった芸術家やその人たちの作品を展示している。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)12.6km35分
-
白沙村荘 橋本関雪記念館
美術館博物館京都府京都市左京区浄土寺石橋町37
市バス「銀閣寺道」、または市バス「銀閣寺前」下車
日本画家・橋本関雪の設計による邸宅「白沙村荘」の庭園を公開。3,000坪にも及ぶ敷地内には関雪の蒐集した石造美術が数多く配置されている。併設の美術館では作品を観ることもできる。(*CC-BY/4.013km36分
-
京都民芸資料館
美術館博物館京都府京都市左京区岩倉木野町340番地
叡山電鉄「木野」駅下車、徒歩5分
民芸運動の推進者たちの手で開館された資料館。土蔵造りの建物で、日本を中心にアジア各地の焼物、染織、木工などを展示。随時企画展を開催している。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータ13km37分
-
京の田舎民具資料館
美術館博物館京都府京都市山科区小山小川町2
京阪電車京津線追分駅下車して徒歩約20分
千年の都を支えてきた京都周辺の人々の仕事や暮らしの用具を収集・展示している。5,500点の資料のうち、基本的な生活用具を常設展示している。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカ13.3km37分
-
wongwt(CC BY-SA 2.0)
京都市美術館
美術館博物館京都府京都市左京区最勝寺町13 岡崎公園内(別館)
車の場合:名神高速道路京都南IC下車 市内へ約10km電車の場合:地下鉄東西線東山駅下車、徒歩10分
13.5km38分
-
User:ResTpeTw(CC BY-SA 4.0)
クーポンあり泉屋博古館
美術館博物館京都府京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
市バス「宮ノ前町」下車すぐ市バス「東天王町」下車、東へ徒歩3分
住友家が蒐集した美術品を保存・公開する美術館で、中でも第15代当主、住友春翠が明治中頃から大正期にかけて蒐集した中国古代青銅器と鏡鑑は世界的に有名。その他、中国・日本の絵画、書跡、工芸品などを含め約313.6km38分
-
J(CC BY-SA 3.0)
京都大学総合博物館
美術館博物館京都府京都市左京区吉田本町 京都大学総合博物館
市バス「百万遍」下車、徒歩2分京阪本線「出町柳」駅下車、徒歩15分
京都大学が研究・教育のために収集した貴重な学術標本とともに研究成果を紹介。考古資料、古地図・古文書や化石・昆虫標本などが展示されている。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタ13.8km39分
-
野村美術館(CC BY-SA 4.0)
野村美術館
美術館博物館京都府京都市左京区南禅寺下河原町61
市バス「南禅寺・永観堂道」下車、徒歩5分地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩10分
二代目野村徳七の収集した美術工芸品のコレクション約1,700点を収蔵。茶道具をはじめ絵画、墨蹟、能装束、能面などを順次公開している。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ13.9km39分
-
663highland(CC-BY-SA-3.0)
クーポンあり -
京都ギリシアローマ美術館
美術館博物館京都府京都市左京区下鴨北園町1-72
市バス「洛北高校正門前」、市バス「洛北高校前」、または市バス「北園町」下車地下鉄烏丸線「北山」駅下車、1番出口から徒歩10分
紀元前1000年から紀元後200年までの古代ギリシャ、ローマ時代の美術品約90点を展示。所蔵品のすべてに解説があり、ヨーロッパ美術の源流にふれることができる。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京14.3km40分
-
Shigeru-a24(CC BY-SA 3.0)
琵琶湖疎水記念館
美術館博物館京都府京都市左京区南禅寺草川町17
市バス「岡崎法勝寺町」下車市バス(京都岡崎ループ)「南禅寺・疏水記念館・動物園東門前」下車地下鉄東西線「蹴上」駅下車
琵琶湖疏水って何?いつ、誰が、なぜ作ったの?・・・ 琵琶湖疏水にまつわるいろんな疑問を解決できる博物館、それが琵琶湖疏水記念館です!蹴上インクライン上を舟を載せた台車が行き来していた様子が分かるミニチ14.4km41分
-
Kusakabe(CC BY-SA 2.0)
無鄰菴
美術館博物館京都府京都市左京区南禅寺草川町31
地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩7分市バス「神宮道」下車、徒歩10分市バス(京都岡崎ループ)「南禅寺・疏水記念館・動物園東門前」下車、徒歩4分
無鄰菴は、明治27年~29年(1894~1896)に明治・大正の元老・山縣有朋が京都に造営した別荘である。その大半を占める庭園(面積約3,135平方メートル)は、有朋自らの設計・監督により、造園家・小14.6km41分
該当:150件中 0件目~件目を表示中
美術館を都道府県で探す
- 北海道(240)
- 青森県(67)
- 岩手県(77)
- 宮城県(98)
- 秋田県(58)
- 山形県(64)
- 福島県(80)
- 茨城県(78)
- 栃木県(100)
- 群馬県(89)
- 埼玉県(92)
- 千葉県(87)
- 東京都(346)
- 神奈川県(136)
- 新潟県(96)
- 富山県(97)
- 石川県(105)
- 福井県(59)
- 山梨県(106)
- 長野県(315)
- 岐阜県(155)
- 静岡県(169)
- 愛知県(173)
- 三重県(83)
- 滋賀県(78)
- 京都府(138)
- 大阪府(116)
- 兵庫県(175)
- 奈良県(57)
- 和歌山県(41)
- 鳥取県(40)
- 島根県(64)
- 岡山県(100)
- 広島県(101)
- 山口県(65)
- 徳島県(28)
- 香川県(41)
- 愛媛県(69)
- 高知県(43)
- 福岡県(92)
- 佐賀県(22)
- 長崎県(63)
- 熊本県(44)
- 大分県(49)
- 宮崎県(22)
- 鹿児島県(55)
- 沖縄県(59)
その他のカテゴリーから探す