京都府お出かけスポット&クーポン一覧

  1. おでかけクーポン検索 >
  2. 京都府

  • 京都YMCAリトリートセンター

    京都YMCAリトリートセンター

    公園
    アウトドア
     京都府宇治市二尾宇川18
     ○京滋バイパス利用(京都、大阪方面から)京滋バイパス笠取ICを出て、料金所を過ぎてから右折。川沿いに下って約1分でリトリートセンター入口が見えます。○京滋バイパス利用(滋賀、名古屋方面から)京滋バイパス南郷ICで出て、瀬田川に沿い南下。「笠取IC入口」の表示看板のある笠取口で右折。を料金所を過ぎてから右折。1分でリトリートセンター入口が見えます。
  • アクトパル宇治

    アクトパル宇治

    バーベキュー
     京都府宇治市西笠取辻出川西1
     ・お車の場合京滋バイパス笠取ICから3km、約3分・電車の場合JR宇治線・京阪宇治線宇治駅よりタクシーで15分
    2.4km 6分
  • 手ぶらバーベキュー場 ニクトタイヨウ

    手ぶらバーベキュー場 ニクトタイヨウ

    バーベキュー
    その他
     京都府宇治市西笠取黒出1
    3.8km 10分
  • 禅定寺

    禅定寺

    神社
    お寺
     京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺庄地100
     京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「維中前」下車、徒歩30分
    約1千年前、東大寺の僧・平崇が開いた寺院。十一面観音立像や日光・月光菩薩立像など多くの文化財が宝物殿に安置されている。また、本堂裏には開創千年を記念した巨大壁画「禅定寺平成大涅槃図」が描かれている。(
    4.2km 12分
  • 猿丸神社

    猿丸神社

    神社
    お寺
     京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺小字粽谷44
     京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「維中前」下車、徒歩55分(毎月13日の月次祭には維中前から猿丸神社行きの臨時便有り)京滋バイパス(名古屋方面から)「南郷」IC、または京滋バイパス(大阪方面から)「笠取」ICから禅定寺地区へ国道307号から岩山バイパスに入り府道大石東線を大津方面へ(宇治田原町側から)大津、石山、南郷から府道大石東線を南下(滋賀県側から)
    「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしき」この歌を詠んだ猿丸大夫を祀る。三十六歌仙の一人に数えられているが、謎の人物。この地は、大夫晩年隠棲の土地とも伝えられている。また、猿丸神社
    4.3km 12分
  • 建藤神社

    建藤神社

    神社
    お寺
     京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺建藤88
     京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、工業団地、緑苑坂行き)で「維中前」下車、徒歩40分(毎月13日は「維中前」から猿丸神社行き臨時便有り)
    建藤神社は禅定寺文書にも記載があり、平安時代の創建という。現在の社殿は寛政年間の建立で、鮮やかな色彩が復元された本殿等は京都府登録文化財、境内は京都府文化財環境保全地区となっている。(*CC-BY/4
    4.5km 12分
  • 三室戸寺 Yoshio Kohara(CC BY 3.0)

    三室戸寺

    神社
    お寺
     京都府宇治市菟道滋賀谷21
     京阪宇治線「三室戸」駅下車、徒歩15分
    宇治川の北に連なる山々の一峰、明星山の中腹にある三室戸寺は、奈良時代に開かれた古寺で、西国観音霊場十番札所。境内には江戸時代再建の本堂や阿弥陀三尊坐像(平安時代)を安置する阿弥陀堂、江戸時代建立の三重
    5km 14分
  • 天ヶ瀬森林公園

    天ヶ瀬森林公園

    公園
     京都府宇治市槇島町槇尾山1-1
     JR奈良線宇治駅・京阪宇治線宇治駅から徒歩1時間
    5.3km 15分
  • 天ヶ瀬ダム

    天ヶ瀬ダム

    アウトドア
     京都府宇治市宇治金井戸15
     京阪宇治線「宇治」駅、またはJR奈良線「宇治」駅下車、徒歩約40分京阪宇治線「宇治」駅、またはJR奈良線「宇治」駅から車で10分
    洪水調節、発電、上水道用水の三つの目的をもった多目的ダムで昭和39年(1964)に完成、高さ73m、長さ254mという堂々とした偉容を誇るドーム型アーチ式コンクリートダム。ダムの上からは「鳳凰湖」と名
    5.3km 15分
  • 巌松院

    巌松院

    神社
    お寺
     京都府綴喜郡宇治田原町岩山小字谷山口30
     JRまたは京阪宇治駅からバス 維中前または岩山バス停から徒歩近鉄新田辺駅からバス 維中前または岩山バス停から徒歩
    5.6km 16分
  • 法界寺

    法界寺

    神社
    お寺
     京都府京都市伏見区日野西大道町19
     近くの駅石田駅、六地蔵駅
    5.7km 16分
  • 近畿スポーツランド

    近畿スポーツランド

    アミューズメント
    アウトドア
     京都府綴喜郡宇治田原町高尾柏尾10
     京阪宇治駅から20km
    5.8km 16分
  • 龍神総宮社

    龍神総宮社

    神社
    お寺
     京都府宇治市五ケ庄広岡谷2番地
     京阪宇治線黄檗(おうばく)駅より徒歩約15分
    5.8km 16分
  • 興聖寺 663highland(CC-BY-SA-3.0)

    興聖寺

    神社
    お寺
     京都府宇治市宇治山田27-1
     JR奈良線宇治駅から徒歩で。京阪宇治線宇治駅から徒歩で。
    6km 17分
  • 黄檗公園プール

    黄檗公園プール

    公園
    プール
     京都府宇治市五ケ庄三番割25-29
     ・公共交通機関の場合JR奈良線黄檗駅・京阪宇治線黄檗駅下車 徒歩5分京都 京阪バス 黄檗公園下車 徒歩1分・お車の場合宇治方面から府道京都宇治線北進五ヶ庄平野交差点より右折500m木幡・六地蔵方面から府道京都宇治線南進五ヶ庄平野交差点より左折500m
    6.1km 17分
  • 宇治上神社

    宇治上神社

    神社
    お寺
     京都府宇治市宇治山田59
     京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩20分
    現存する神社建築では最古という本殿(国宝)は平安時代の建築で、一間社流造りの三殿からなり、左右の社殿が大きく中央の社殿が小さい。拝殿(国宝)は、宇治離宮の遺構といわれる寝殿造り風の住宅建築。もとは下社
    6.1km 17分
  • 奥の湯

    奥の湯

    温泉
     京都府宇治市莵道藪里23
     京阪宇治線三室戸駅より徒歩25分京滋バイパス宇治東ICより府道7号線を南へすぐ左手
    6.1km 17分
  • 宇治市源氏物語ミュージアム 663highland(CC-BY-SA-3.0)
    クーポンあり

    宇治市源氏物語ミュージアム

    美術館
    博物館
     京都府宇治市宇治東内45-26
     京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩8分JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩15分
    常設展示室では、実物大の牛車や調度品の復元のほか、光源氏の邸宅である六条院の縮小模型などを展示する。2018年9月のリニューアルでは、ここでしかできない体験型展示の導入や多言語化の充実を図った。映像展
    6.2km 17分
  • 黄檗宗大本山萬福寺

    黄檗宗大本山萬福寺

    ショッピング
    神社
    お寺
     京都府宇治市五ケ庄三番割34
     JR奈良線「黄檗」駅、または京阪宇治線「黄檗」駅下車、徒歩5分京滋バイパスの滋賀方面からは「宇治東」ICから5分、大阪方面からは「宇治西」ICから10分
    禅宗「黄檗宗」の大本山。江戸初期に渡来した中国僧隠元によって寛文元年(1661)に開創。境内には中国式の巨大な伽藍が建ち並び、異国情緒にあふれている。中国風精進料理「普茶(ふちゃ)料理」や唐韻で読まれ
    6.2km 17分
  • 恵心院 Rokusan-uji(CC BY-SA 4.0)

    恵心院

    神社
    お寺
     京都府宇治市宇治山田67
     JR奈良線宇治駅から徒歩で。京阪宇治線宇治駅から徒歩で。
    6.2km 17分
  • 大宮神社

    大宮神社

    神社
    お寺
     京都府綴喜郡宇治田原町荒木天皇38
     京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、工業団地、緑苑坂行き)で「大宮道」下車、徒歩5分
    大宮神社は「田原祭」を行う三社のひとつで、荒木・郷之口地区の氏神。荒木天皇谷入口に座し、裏参道から大峰山への登山口がある。境内には町指定文化財の宝筐印塔があり、他にも文殊石碑など神仏習合時代の名残を思
    6.2km 17分
  • 宇治田原町住民プール

    宇治田原町住民プール

    プール
     京都府綴喜郡宇治田原町大字岩山小字沼尻37-1
     京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「維中前」下車、徒歩3分
    大人から子供まで家族で楽しめる住民プール。一般用25m13m 6コース、幼児用変形式8m5m(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
    6.3km 18分
  • 宇治田原町立図書館

    宇治田原町立図書館

    公共施設
     京都府綴喜郡宇治田原町大字岩山小字沼尻46‐1
     京阪宇治交通バス「維中前」下車徒歩5分
    6.3km 18分
  • くれどき市

    くれどき市

    ショッピング
     京都府綴喜郡宇治田原町立川宮ノ本22
     (1)京阪宇治駅からバスで(2)近鉄新田辺駅からバスで
    6.4km 18分
  • 柿屋

    柿屋

    アウトドア
     京都府綴喜郡宇治田原町立川小字宮ノ本22
     京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「維中前」下車、徒歩2分
    宇治田原特産の干し柿「古老柿」を生産する棚。11月中旬、刈り取りの終わった田んぼに木組みとわらぶき屋根の柿屋が建てられ、皮をむいた渋柿を並べて乾燥させる。町内の南、立川、荒木、岩山、禅定寺の各地区に建
    6.4km 18分
  • 醍醐寺 izunavi(CC BY 2.0)

    醍醐寺

    神社
    お寺
     京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
     京阪バス「醍醐寺前」下車すぐ地下鉄東西線「醍醐」駅下車、徒歩10分
    貞観16年(874)に開かれた。豊臣秀吉が慶長3年(1598)に行った壮大な醍醐の花見で知られ、どっしりと落ちついた五重塔(国宝)は京都府内最古の木造建築物で、天暦5年(951)の建立。金堂(国宝)は
    6.5km 18分
  • 宇治川観光遊覧船

    宇治川観光遊覧船

    乗り物
     京都府宇治市宇治塔川13番地
     (1)JR奈良線「宇治駅」から徒歩で15分(2)京阪宇治線「宇治駅」から徒歩で10分
    6.5km 18分
  • お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな Indiana(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな

    植物園
    公園
     京都府宇治市莵道丸山203-1
     (1)【電車でお越しの方】京阪宇治線「宇治駅」より徒歩4分JR奈良線「宇治駅」南出口より徒歩12分(2)【バスをご利用の方】京阪宇治駅前バス停より徒歩5分(3)【お車でお越しの方】大阪方面:京滋バイパス宇治西ICを出て側道を宇治方面へ約10分東京・名古屋方面:京滋バイパス宇治東IC出口の信号を左折して約3分
    6.5km 18分
  • 宇治市東宇治図書館

    宇治市東宇治図書館

    公共施設
     京都府宇治市五ヶ庄三番割36-5 東宇治コミュニティセンター1階
     JR京阪電鉄 黄檗駅から徒歩5分
    6.6km 18分
  • 末山・くつわ池自然公園

    末山・くつわ池自然公園

    公園
     京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口小字末山3-3
     京阪宇治線「宇治」駅、またはJR奈良線「宇治」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「くつわ池」下車、徒歩5分
    キャンプ場、テニスコート、鯉やヘラブナ釣りなどのレジャー施設がある。また、自然遊歩道もあり、「全国森林浴の森100選」に選ばれた、豊かな緑を楽しめる。キャンプ場、バンガロー(11棟)、テニスコート(4
    6.6km 18分

該当:150件中 0件目~件目を表示中

京都府でクーポン情報が追加・更新された施設

    京都府でもっとお出かけしよう