醍醐寺
貞観16年(874)に開かれた。豊臣秀吉が慶長3年(1598)に行った壮大な醍醐の花見で知られ、どっしりと落ちついた五重塔(国宝)は京都府内最古の木造建築物で、天暦5年(951)の建立。金堂(国宝)は豊臣秀吉の命によって、紀州(和歌山県)湯浅から移築されたもので、秀頼の時代、慶長5年(1600)に完成した。境内は下醍醐、上醍醐に分かれ、80余りの堂塔僧坊が散在する。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2024年08月21日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
醍醐寺の施設概要
所在地 | 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | ・3月から12月第1日曜日まで 9:00~17:00ま ・12月第1日曜日の次の日よりから2月末まで 9:00~16:00 ※ 30分前で受付終了 【醍醐寺霊宝館】 ・1月・2月 9:00~16:00 ・3月~11月 9:00~17:00 【上醍醐】 ・3月1日~11月末 9:00~16:00 ・12月1日~2月末日 9:00~15:00 |
定休日 | 醍醐寺霊宝館については2~3月に開館。要問合せ。 |
アクセス | 京阪バス「醍醐寺前」下車すぐ地下鉄東西線「醍醐」駅下車、徒歩10分 |
駐車場 | 普通車100台、バス8台、料金/普通車1,000円、バス2,000円※5時間を越える場合、普通車30... |
料金 | 拝観券【通常期】三宝院庭園、伽藍の2箇所 大人 1,000円 中学・高校生 700円 小学生以下無料【春期(3/20~5月G.W.最終日まで)】三宝院庭園、伽藍、霊宝館の3箇所 大人 1,500円 中学・高校生 1,000円 小学生以下無料 |
カテゴリー・タグ | 神社お寺 |