全国のお出かけスポット&クーポン一覧
![【今日どうする?】質問に答えるだけ、AIがあなたにお勧めのお出かけ先をご提案。おでかけジェネレーター](/images/where/banner_460.png)
-
禅定寺
神社お寺京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺庄地100
京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「維中前」下車、徒歩30分
約1千年前、東大寺の僧・平崇が開いた寺院。十一面観音立像や日光・月光菩薩立像など多くの文化財が宝物殿に安置されている。また、本堂裏には開創千年を記念した巨大壁画「禅定寺平成大涅槃図」が描かれている。(1km13分
3分
-
建藤神社
神社お寺京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺建藤88
京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、工業団地、緑苑坂行き)で「維中前」下車、徒歩40分(毎月13日は「維中前」から猿丸神社行き臨時便有り)
建藤神社は禅定寺文書にも記載があり、平安時代の創建という。現在の社殿は寛政年間の建立で、鮮やかな色彩が復元された本殿等は京都府登録文化財、境内は京都府文化財環境保全地区となっている。(*CC-BY/41.1km14分
3分
-
-
-
-
柿屋
アウトドア京都府綴喜郡宇治田原町立川小字宮ノ本22
京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「維中前」下車、徒歩2分
宇治田原特産の干し柿「古老柿」を生産する棚。11月中旬、刈り取りの終わった田んぼに木組みとわらぶき屋根の柿屋が建てられ、皮をむいた渋柿を並べて乾燥させる。町内の南、立川、荒木、岩山、禅定寺の各地区に建3.4km9分
-
宇治田原町住民プール
プール京都府綴喜郡宇治田原町大字岩山小字沼尻37-1
京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「維中前」下車、徒歩3分
大人から子供まで家族で楽しめる住民プール。一般用25m13m 6コース、幼児用変形式8m5m(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)3.4km9分
-
-
大宮神社
神社お寺京都府綴喜郡宇治田原町荒木天皇38
京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、工業団地、緑苑坂行き)で「大宮道」下車、徒歩5分
大宮神社は「田原祭」を行う三社のひとつで、荒木・郷之口地区の氏神。荒木天皇谷入口に座し、裏参道から大峰山への登山口がある。境内には町指定文化財の宝筐印塔があり、他にも文殊石碑など神仏習合時代の名残を思3.7km10分
-
大道寺
神社お寺京都府綴喜郡宇治田原町立川
京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「維中前」下車、徒歩30分
立川の大道寺地区は、地名となった「大道寺」、町指定文化財の「大道神社」、源平合戦の史跡「信西入道塚」があり、南山城の霊峰「鷲峰山」への昔からの登山口でもある。11月には「古老柿」を生産する「柿屋」が建3.7km10分
- クーポンあり
リバーヒル大石
宿泊滋賀県大津市大石淀3-16-18
【電車】JR「石山」または京阪電鉄石坂線「石山寺」から京阪バス「大石小学校前行き」終点で下車徒歩15分(10名以上送迎バスあり)【車】名神「瀬田西I.C」「瀬田東I.C」から約9分京滋バイパス名古屋方面「南郷I.C」から約6分京都方面「笠取I.C」から約10分
3.8km11分
-
京都YMCAリトリートセンター
公園アウトドア京都府宇治市二尾宇川18
○京滋バイパス利用(京都、大阪方面から)京滋バイパス笠取ICを出て、料金所を過ぎてから右折。川沿いに下って約1分でリトリートセンター入口が見えます。○京滋バイパス利用(滋賀、名古屋方面から)京滋バイパス南郷ICで出て、瀬田川に沿い南下。「笠取IC入口」の表示看板のある笠取口で右折。を料金所を過ぎてから右折。1分でリトリートセンター入口が見えます。
4.3km12分
-
MOTOI Kenkichi(CC BY-SA 3.0)
-
-
妙楽寺
神社お寺京都府綴喜郡宇治田原町郷之口小字本町118
京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(継中前、緑苑坂、工業団地行き)で「下町」下車、徒歩4分
妙楽寺境内にある蕪村句碑は、昭和元年(1926)、「宇治行」の原本発見を記念して建てられたもの。蕪村は、天明3年(1783)、田原村の門人から招待され、この地を訪れたといわれている。このときの紀行文が4.9km14分
-
御栗栖神社
神社お寺京都府綴喜郡宇治田原町南小字宮ノ上西76
京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「郷之口」、または京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)「役場南」下車、徒歩30分
古代最大の内乱「壬申の乱」直前、大津京を脱出した大海人皇子(後の天武天皇)は、吉野への道中に立ち寄った里で供された煮栗焼栗を埋めて戦勝祈願をした。やがて栗は芽生えて栗林となり、収穫された栗は宮中へ献上5.5km15分
該当:17件中 0件目~17件目を表示中
都道府県で探す
- 北海道(3538)
- 青森県(736)
- 岩手県(868)
- 宮城県(1267)
- 秋田県(749)
- 山形県(935)
- 福島県(1281)
- 茨城県(1428)
- 栃木県(1231)
- 群馬県(1531)
- 埼玉県(2424)
- 千葉県(2352)
- 東京都(6663)
- 神奈川県(8195)
- 新潟県(1261)
- 富山県(722)
- 石川県(1558)
- 福井県(1103)
- 山梨県(1082)
- 長野県(2244)
- 岐阜県(1576)
- 静岡県(2557)
- 愛知県(2514)
- 三重県(1119)
- 滋賀県(1009)
- 京都府(1391)
- 大阪府(3479)
- 兵庫県(2335)
- 奈良県(718)
- 和歌山県(760)
- 鳥取県(574)
- 島根県(693)
- 岡山県(1090)
- 広島県(2385)
- 山口県(1016)
- 徳島県(465)
- 香川県(601)
- 愛媛県(998)
- 高知県(572)
- 福岡県(1497)
- 佐賀県(526)
- 長崎県(742)
- 熊本県(1073)
- 大分県(933)
- 宮崎県(614)
- 鹿児島県(1056)
- 沖縄県(1304)
カテゴリーから探す