全国のお出かけスポット&クーポン一覧

-
長楽寺
神社お寺京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町626
市バス「祇園」下車、徒歩約10分京阪本線「祇園四条」駅下車、徒歩約20分阪急京都線「京都河原町」駅下車、徒歩約25分
建礼門院ゆかりの寺。山腹の境内には本堂や鐘楼などがあり、春季特別展中には、建礼門院が我が子の安徳天皇の御衣でつくった仏幡などの寺宝が展示される。また堂内の布袋尊像は、京都七福神のひとつとして知られてい100m1分
-
-
Tetsuhiro Terada(CC BY 2.0)
知恩院
レジャーその他京都府京都市東山区林下町400
市バス「知恩院前」下車、徒歩5分地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩8分
浄土宗の総本山。承安5年(1175)、浄土宗の開祖・法然上人が吉水の草庵を結んだ念仏発祥の地。その後、徳川家康によって寺域が広げられた。東大路通に面して立つ古門の参道沿いには多くの塔頭が並ぶ。壮大な境300m3分
-
Kanesue(CC BY 2.0)
-
663highland(CC-BY-SA-3.0)
-
Kanesue(CC BY 2.0)
クーポンあり高台寺
神社お寺京都府京都市東山区高台寺下河原町526
市バス「東山安井」下車、徒歩7分
豊臣秀吉の正室、北政所が夫の菩提を弔うために創建。小堀遠州作、国指定名勝の庭園をはじめ、重要文化財に指定されている開山堂・観月台・傘亭・時雨亭が残っている。また、霊屋内部の高台寺蒔絵が有名。〈坐禅体験400m5分
-
663highland(CC-BY-SA-3.0)
-
kajikawa(CC BY 3.0)
高台寺掌美術館
美術館博物館京都府京都市東山区下河原町530 京・洛市「ねね」2階
市バス「東山安井」下車、徒歩5分
高台寺と関連した寺院の収蔵品、寺宝など高台寺にゆかりのある品々がテーマを決めて展示されている。展示品は年3~4回入れ替え有り。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)400m5分
- クーポンあり
- クーポンあり
幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
美術館博物館京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
市バス「東山安井」、または市バス「清水道」下車、徒歩7分
日本で唯一の明治維新総合資料館として知られ、幕末から明治維新にかけて活躍した人物にまつわる資料を展示している。歴史館の向かい側には、坂本龍馬らの墓碑がある霊山護国神社があり参拝ができる。(*CC-BY500m6分
-
京都東山 霊山観音
神社お寺京都府京都市東山区高台寺下河原町526-2
市バス:「東山安井」下車⇒徒歩5分JR・近鉄:「京都下車⇒タクシーで15分ほど
〈坐禅会〉坐禅・法話・抹茶(要予約)〈写経会〉毎月18日(5/18は休み)(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)500m7分
- クーポンあり
京都祇園らんぷ美術館
美術館博物館京都府京都市東山区祇園町南側540-1
市バス「祇園」下車京阪本線「祇園四条」駅下車、徒歩5分
明治時代、大切な照明具として人々の暮らしに欠かせなかった石油ランプ、日本製・外国製あわせて約800点を展示している。ほとんどが実際に使用されていた物で、当時の明かりの様子がよくわかる。(*CC-BY/600m7分
-
聖石大戦ぶぅぶぅ(CC BY-SA 4.0)
クーポンあり清水三年坂美術館
美術館博物館京都府京都市東山区清水寺門前三寧坂北入清水3-337-1
市バス「清水道」バス停下車して徒歩7分
幕末から明治時代にかけての金工、蒔絵、七宝、彫刻、京薩摩などの美術品約50点を1階で常時展示する。ほとんどがいったん海外に流出した美術品で、帝室技芸員の作品をはじめ、繊細で洗練された美しさを持つ名品が700m8分
- クーポンあり
漢検 漢字博物館・図書館
美術館博物館京都府京都市東山区祇園町南側551番地(京都市元弥栄中学校跡地)
市バス「祇園」下車すぐ京阪本線「祇園四条」駅下車、徒歩5分阪急京都線「京都河原町」駅下車、徒歩8分地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩10分
漢字を見るだけでなく、触れる・学ぶ・楽しむ展示を通して、驚きや発見を生み出す体験型ミュージアムです。1階は映像、グラフィックにより日本の文字文化を学ぶことができます。2階では漢字を遊びのツールとして展700m8分
-
Hippokrates.kyoto(CC BY-SA 4.0)
クーポンあり並河靖之七宝記念館
科学館美術館博物館京都府京都市東山区三条通北裏白川筋東入堀池町388-2
地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩3分市バス「神宮道」、または市バス「東山三条」下車、徒歩5分
明治から大正期に活躍した七宝家で、帝室技芸員・並河靖之(1845~1927)の旧邸を「並河靖之七宝記念館」として公開している。国内外の博覧会で数多く受賞し、評価を得た並河靖之が最後まで手放さなかった七700m8分
-
663highland(CC-BY-SA-3.0)
六波羅蜜寺
神社お寺京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東
市バス「五条坂」、または市バス「清水道」下車、徒歩10分
民家の立て込む中にひっそりと建つ。西国三十三か所の第17番札所。本堂の背後に建つ宝物収蔵庫には平清盛公坐像や念仏を称える口から六体の阿弥陀が現れたと言い伝えられる空也上人像など、美術史上重要な仏像が数700m9分
-
-
Lundariokn45(CC BY-SA 4.0)
-
sprklg(CC BY 2.0)
何必館・京都現代美術館
美術館博物館京都府京都市東山区祇園町北側271
市バス「祇園」下車京阪本線「祇園四条」駅下車、徒歩5分
近代・現代の優れた絵画・工芸・写真などを収蔵、展示している。コレクション展では村上華岳、山口薫、北大路魯山人の作品を中心に展示。また、5階には茶室・光庭が設けられている。年数回特別企画展を開催する。(800m10分
-
663highland(CC-BY-SA-3.0)
クーポンあり京都国立近代美術館
美術館博物館京都府京都市左京区岡崎円勝寺町
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩約10分
工芸と国内外の近代・現代美術に重点をおいたコレクションを展示するコレクション・ギャラリーのほか、さまざまな企画展を行っている。特に、長谷川潔の銅版画と河井寬次郎の陶芸は、作家の全貌をうかがえるほどのコ800m10分
-
有鄰館
レジャーその他京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
市バス「東山仁王門」、または市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩4分地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩6分
〈第1有鄰館〉政財界で活躍した藤井善助が設立した美術館で、中国の殷代~清代の仏像・陶磁器・青銅器・書画などの美術工芸品を展示している。〈第2有鄰館〉ルネッサンス風の建物の中に日本の書画と藤原時代木彫仏800m10分
-
-
金比羅絵馬館
科学館美術館博物館京都府京都市東山区下弁天町70
市バス「東山安井」下車、徒歩5分
安井金比羅宮社務所内にあり、金比羅絵馬館と共通で見学できる。ガレなど有名ガラス作家の作品が並び、ガラス張りの床の下には、海の神秘をイメージした、アメリカの巨匠デイル・チフリーのオブジェが飾られている。800m10分
-
Yanajin33(CC BY-SA 4.0)
安井金毘羅宮
美術館博物館京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
自動車名神高速「京都東IC」から五条通、東大路通を経て約20分名神高速「京都南IC」から国道1号線、九条通、東大路通を経て約30分。電車京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分
800m10分
-
-
朝日堂 美器工房
観光スポット京都府京都市東山区清水1-287
(1)市バス206号・100号「五条坂」より清水方面へ徒歩10分(2)京阪電車「清水五条」駅より清水寺方面へ徒歩20分(3)阪急電車「河原町」駅より市バス207号「清水道」より清水方面へ徒歩10分(4)清水寺から徒歩10分
900m11分
-
-
地主神社
神社お寺京都府京都市東山区清水1丁目317
市バス「五条坂」、または市バス「清水道」下車、徒歩15分
創建年代は神代(日本の建国以前)とされ、清水・八坂一帯の総産土神として古代より信仰を集めた。嵯峨・円融・白河天皇行幸。縁結びの社として有名で、本殿の前には縄文期より伝わる一対の恋占いの石がある。一方の900m12分
-
該当:150件中 0件目~件目を表示中
都道府県で探す
- 北海道(3507)
- 青森県(736)
- 岩手県(868)
- 宮城県(1267)
- 秋田県(749)
- 山形県(935)
- 福島県(1281)
- 茨城県(1428)
- 栃木県(1231)
- 群馬県(1532)
- 埼玉県(2423)
- 千葉県(2350)
- 東京都(6659)
- 神奈川県(8192)
- 新潟県(1261)
- 富山県(722)
- 石川県(1557)
- 福井県(1102)
- 山梨県(1081)
- 長野県(2243)
- 岐阜県(1575)
- 静岡県(2553)
- 愛知県(2514)
- 三重県(1119)
- 滋賀県(1009)
- 京都府(1392)
- 大阪府(3478)
- 兵庫県(2335)
- 奈良県(718)
- 和歌山県(760)
- 鳥取県(574)
- 島根県(693)
- 岡山県(1090)
- 広島県(2385)
- 山口県(1016)
- 徳島県(465)
- 香川県(600)
- 愛媛県(998)
- 高知県(572)
- 福岡県(1498)
- 佐賀県(526)
- 長崎県(742)
- 熊本県(1073)
- 大分県(933)
- 宮崎県(614)
- 鹿児島県(1056)
- 沖縄県(1303)
カテゴリーから探す