石川県美術館クーポン情報

  1. おでかけクーポン検索 >
  2. 石川県 >
  3. 美術館

  • 宮本三郎ふるさと館
    クーポンあり

    宮本三郎ふるさと館

    美術館
    博物館
     石川県小松市松崎町16-1番地
     ・JR小松駅から車で約20分・小松空港から車で約10分・北陸自動車道小松ICから車で約15分・宮本三郎美術館から車で約12分,
     確かなデッサン力と優れた色彩感覚を駆使し、「色彩の魔術師」と称された画家・宮本三郎の生誕地(小松市松崎町)にある美術館です。 宮本三郎美術館(小馬出町)の分館で、宮本画伯の作品のほか、画伯が実際に
  • 穴水歴史民俗資料館

    穴水歴史民俗資料館

    美術館
    博物館
     石川県鳳珠郡穴水町川島
     249号線を車で。
  • 手取川総合開発記念館

    手取川総合開発記念館

    美術館
    博物館
     石川県白山市桑島9-24-30
     ,JR金沢駅より北鉄バス白峰行で桑島温泉前下車徒歩10分
     手取川ダム湖最上流に位置する円筒形の建物で、手取川総合開発の概要と郷土の生い立ちや古里の思い出、白山麓の豊かな自然などを紹介しています。 閉館期間中は電話が通じませんので手取川水道事務所(076-
  • 真脇遺跡縄文館

    真脇遺跡縄文館

    美術館
    博物館
     石川県鳳珠郡能登町真脇48-100
     のと里山海道 能登空港ICより車で40分 
  • 七尾城史資料館

    七尾城史資料館

    科学館
    美術館
    博物館
     石川県七尾市古屋敷町シカマ藪8-2
     能越自動車道七尾城山IC下りてすぐ,まりん号で「城史資料館前」下車
     七尾城跡への登り口にある、中世の城をしのばせるモダンな建築様式を取り入れた建物です。館内には、水晶製五輪塔をはじめ、城主の愛刀や能登畠山家7代目当主畠山義総直筆の書簡などを公開しています。さらに、七
  • 勧進帳ものがたり館

    勧進帳ものがたり館

    美術館
    博物館
     石川県小松市安宅町タ140-4
     ,JR小松駅から 北鉄バス「安宅の関前」バス停下車 徒歩3分小松空港から EVバス(安宅住吉神社行き)「安宅住吉神社」バス停下車
     1187(文治3)年、平家討伐に戦功のあった源義経が、兄頼朝の怒りに触れて、奥州平泉の藤原氏のもとに落ちのびようとし、一行が山伏姿に身をやつし、安宅の関にさしかかりました。 この時、関守富樫左衛門
  • 野々市市ふるさと歴史館

    野々市市ふるさと歴史館

    美術館
    博物館
     石川県野々市市御経塚1-182
     ○JR野々市駅から徒歩7分○北鉄バス上荒屋住宅線 御経塚中下車徒歩3分
  • 人形ミュージアム
    クーポンあり

    人形ミュージアム

    美術館
    博物館
    体験
     石川県金沢市野町2-24-1
     (1)JR金沢駅東口から【にし茶屋街】へ。北鉄バス「広小路」より徒歩約3分
  • いしかわ子ども交流センター小松館

    いしかわ子ども交流センター小松館

    美術館
    博物館
     石川県小松市符津町念佛3-1
     粟津駅から徒歩7分
  • 尾小屋鉱山資料館
    クーポンあり

    尾小屋鉱山資料館

    美術館
    博物館
     石川県小松市尾小屋町力1-1
     JR小松駅より車で30分、・小松空港・北陸自動車道小松ICより車で40分、・国道8号東山ICより車で20分,
     尾小屋鉱山は、日本有数の銅山として知られています。古くは天和2(1682)年に採掘されていた記録があり、明治10年代から本格的な採掘が行われまました。昭和30年代頃をピークに発展し、年間2,000ト
  • 白山自然保護センター 中宮展示館

    白山自然保護センター 中宮展示館

    美術館
    博物館
     石川県白山市中宮オ9
     北陸自動車道小松ICから国道360号を白山方面へ車で42km
  • 能登町郷土館・歴史民俗資料館

    能登町郷土館・歴史民俗資料館

    科学館
    美術館
    博物館
     石川県鳳珠郡能登町宇出津 遠島山公園内
  • 羽根万象美術館

    羽根万象美術館

    美術館
    博物館
     石川県鳳珠郡能登町宇出津 遠島山公園内
     のと里山海道能登空港ICより車で約30分,
     能登町出身の日展参与、羽根万象氏の芳志により、49点の作品や小下図、79点に及ぶスケッチ画など、計135点が町に寄贈されたことを記念して、1989(平成元)年に開館しました。 完成品のみならず、作
  • 能登中居鋳物館

    能登中居鋳物館

    美術館
    博物館
     石川県鳳珠郡穴水町中居ロの110
     のと里山海道穴水ICから車で約10分,穴水駅より北鉄奥能登バス「中居南口」バス停下車後、徒歩約3分
    穴水町の中居地区は、平安時代から大正末期まで約800年間、鋳物で栄えた町です。先祖の業績がしのばれる灯籠や喚鐘(かんしょう)、茶釜などの貴重な鋳物を展示しており、鋳物師に関係する古文書を公開しています
  • 和風ギャラリー蔵宮本家

    和風ギャラリー蔵宮本家

    美術館
    博物館
     石川県能美市宮竹町イ74番地
     小松ICから車で。

4ページ目 該当:105件中 90件目~120件目を表示中

石川県でクーポン情報が追加・更新された施設

    石川県でもっとお出かけしよう