七尾城史資料館
この施設の評価: 0件の評価 口コミを読む/書く
七尾城跡への登り口にある、中世の城をしのばせるモダンな建築様式を取り入れた建物です。館内には、水晶製五輪塔をはじめ、城主の愛刀や能登畠山家7代目当主畠山義総直筆の書簡などを公開しています。さらに、七尾城下町から発掘された漆器や下駄、鏡の鋳型なども展示しており、北陸随一の都市といわれた中世の七尾の一端を知ることができます。 敷地内には、日本一小さな茶室もあります。 (*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2022年01月05日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
七尾城史資料館の施設概要
所在地 | 石川県七尾市古屋敷町シカマ藪8-2 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合は翌平日 12月11日~3月10日冬期休館 |
アクセス | 能越自動車道七尾城山IC下りてすぐ,まりん号で「城史資料館前」下車 |
駐車場 | 5台(懐古館と共通) akippaでいつもより安い駐車場を探して事前予約 |
料金 | 一般 200円、中学生以下無料(クレジットカード不可) |
カテゴリー・タグ | 科学館美術館博物館 屋内 |