全国お出かけスポット&クーポン一覧

  1. おでかけクーポン検索 >

  • 京都“元祖川床”発祥の老舗料理旅館 貴船ふじや
    クーポンあり

    京都“元祖川床”発祥の老舗料理旅館 貴船ふじや

    宿泊
    レストラン
    旅館
     京都府京都市左京区鞍馬貴船町40
     叡山電車鞍馬線・貴船口駅下車 徒歩約20分・車で約4分
    0m 0分
  • 京・貴船 ひろや
    クーポンあり

    京・貴船 ひろや

    宿泊
     京都府京都市左京区鞍馬貴船町56
     叡山電鉄  貴船口駅より2km(送迎有り要TEL)
    100m 1分
  • 貴船 仲よし
    クーポンあり

    貴船 仲よし

    宿泊
     京都府京都市左京区鞍馬貴船町71
     叡山電鉄鞍馬線「貴船口駅」から送迎バスがあります。
    200m 3分
  • 料理旅館 右源太
    クーポンあり

    料理旅館 右源太

    宿泊
    レストラン
    旅館
     京都府京都市左京区鞍馬貴船町76
     叡山電鉄 貴船口駅より徒歩28分。送迎有り
    貴船名物川床料理、秋の紅葉狩り、そして霊験新たな静けさの中で味わって頂く右源太 冬の名物「気生根鍋」。ごゆっくりとお過ごし頂けます。
    200m 3分
  • 料理旅館 ひろ文
    クーポンあり

    料理旅館 ひろ文

    宿泊
    レストラン
    旅館
     京都府京都市左京区鞍馬貴船町87
     電車の場合、京阪電車出町柳駅下車、叡山電車乗換え約27分(貴船口下車、徒歩30分)車の場合、名神高速南・東インターより、ともに車で約70分※流しそうめん希望の場合、駐車場は利用できませんのでご注意ください。
    京都の奥座敷貴船には四季折々の楽しみがあります。春は清々しい新緑、夏は風物詩の川床、秋は深まりゆく紅葉、冬は雪景色。季節に合わせたお料理がご提供させます。貴船の四季と美味をご堪能下さい。
    400m 5分
  • 貴船 べにや
    クーポンあり

    貴船 べにや

    宿泊
     京都府京都市左京区鞍馬貴船町17
     叡山電鉄・貴船口駅より徒歩20分(ご希望の方、2名様~送迎有(貴船口まで、要予約))/京都南ICより約60分
    500m 7分
  • 鞍馬寺

    鞍馬寺

    神社
    お寺
     京都府京都市左京区鞍馬本町1074
     叡山電鉄「鞍馬」駅下車、徒歩60分
    牛若丸や天狗伝説で知られる鞍馬寺は、清少納言が枕草子で「近くても遠きもの」と記したつづら折りの坂道が約1kmつづく。なかなか大変な参道だが、歴史をたどりながらの散策が楽しめる。本殿前からは比叡山が望め
    900m 12分
  • 由岐神社

    由岐神社

    神社
    お寺
     京都府京都市左京区鞍馬本町1073
     京阪本線「出町柳」駅から叡山電鉄に乗り換え「鞍馬」駅下車(火祭り当日は叡山電車が臨時運行)
    毎年10月22日、有名な鞍馬の火祭が行われる由岐神社は、鞍馬一帯の氏神さま。重要文化財に指定されている楼風門の通り拝殿は豪奢。※ご利益:縁結、子授け、安産、厄除、病気平癒の神、火除の神として信仰がある
    1.1km 14分 3分
  • 鞍馬山霊宝殿

    鞍馬山霊宝殿

    レジャーその他
     京都府京都市左京区鞍馬本町1047 (鞍馬弘教総本山鞍馬寺内)
     叡山電鉄「鞍馬」駅下車、徒歩5分で仁王門※叡山電鉄「市原~鞍馬」駅間不通のため、「市原」駅より京都バスをご利用ください。京都バス「鞍馬」下車、徒歩5分で仁王門※仁王門から霊宝殿まで徒歩30分またはケーブル2分(ケーブルご寄進料200円)と徒歩10分
    1階は山内の岩石、植物、きのこなどを展示する「自然科学博物苑展示室」2階は寺の文化財を展示する「寺宝展観室」と与謝野晶子・寛夫妻関係の資料を紹介する「与謝野記念室」がある。3階は「仏像奉安室」で国宝・
    1.4km 18分 4分
  • くらま温泉
    クーポンあり

    くらま温泉

    宿泊
    温泉
     京都府京都市左京区鞍馬本町520
     叡山電車「出町柳駅」から「鞍馬駅」まで約29分間乗車→車で約2分(徒歩約12分)京都バス停留所「くらま温泉」から徒歩約1分名神高速道路「京都南IC」から車で約51分※「鞍馬駅」から無料送迎バスあり(予約不要)
    1.5km 19分 4分
  • 川島織物セルコン織物文化館

    川島織物セルコン織物文化館

    博物館
     京都府京都市左京区静市市原町265
     自動車の場合(1)名古屋方面から、京都東IC→堀川五条→上賀茂神社から鞍馬街道(府道40号線)(2)大阪方面から、京都南IC→東寺→堀川九条→上賀茂神社から鞍馬街道(府道40号線)電車の場合、市原駅から徒歩5分バスの場合 バス停小町寺にて下車 徒歩5分
    3.9km 11分
  • 実相院 Tetsuhiro Terada(CC BY 2.0)

    実相院

    神社
    お寺
     京都府京都市左京区岩倉上蔵町121
     京都バス「岩倉実相院」下車叡山電鉄「岩倉」駅下車、徒歩20分地下鉄烏丸線「国際会館」駅から京都バスで「岩倉実相院」下車
    寛喜元年(1229)近衛基通の孫、静基によって創建され、応永18年(1411)に現在地に落ち着いた。四脚門、御車寄せ、客殿などは江戸時代中期に東山天皇中宮承秋門院の旧殿を移築したものである。数少ない現
    5.1km 14分
  • ハナレ

    ハナレ

    アウトドア
     京都府京都市左京区花脊別所町
     自家用車をご利用の場合、グーグルマップ https://goo.gl/ZoWzLz をご参照ください京都バスをご利用の場合、「出町柳発→広河原行」の便にご乗車、"花背高原前"で下車してくださいhttp://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana27/hirogawara.html
    5.2km 14分
  • 岩倉具視幽棲旧宅 笹谷康之(CC BY-SA 4.0)

    岩倉具視幽棲旧宅

    美術館
    博物館
     京都府京都市左京区岩倉上蔵町100
     京都バス「岩倉実相院」下車、徒歩3分
    明治維新の立役者の一人、岩倉具視が元治元年(1864)から慶応3年(1867)まで隠れ棲んだ旧宅「鄰雲軒」があり、室内の観覧ができる。武田五一が設計した展示・収蔵施設である対岳文庫には岩倉具視やその家
    5.3km 15分

該当:15件中 0件目~15件目を表示中