石川県の赤ちゃんと行けるお出かけスポット&クーポン一覧

- クーポンあり
-
-
七塚中央公園
公園石川県かほく市遠塚ニ17-1
のと里山海道白尾ICから車で5分,JR宇野気駅から徒歩20分
日本海を臨む高台にある敷地面積5.6ヘクタールの都市公園です。七つの砦からなる「海底都市」をイメージした大型遊具や、県内最長83メートルのローラー滑り台が人気を集めています。(*CC-BY/4. -
-
横谷ミズバショウ群生地
植物園石川県小松市丸山町横谷
JR小松駅から車で60分、登山道を徒歩60分,
注※2015年以降、ミズバショウはイノシシの採食による被害で激減しております。市指定文化財であるミズバショウ保護のため鑑賞する際は桟橋からご覧になるなど、ご協力をお願いします。 標高880メートル -
-
能登中居鋳物館
美術館博物館石川県鳳珠郡穴水町中居ロの110
のと里山海道穴水ICから車で約10分,穴水駅より北鉄奥能登バス「中居南口」バス停下車後、徒歩約3分
穴水町の中居地区は、平安時代から大正末期まで約800年間、鋳物で栄えた町です。先祖の業績がしのばれる灯籠や喚鐘(かんしょう)、茶釜などの貴重な鋳物を展示しており、鋳物師に関係する古文書を公開しています -
663highland(CC-BY-SA-3.0)
クーポンあり石川四高記念文化交流館
博物館石川県金沢市広坂2-2-5
,JR金沢駅より香林坊バス停下車徒歩2分
有料ゾーンの「石川近代文学館」と無料ゾーンの「石川四高記念館」から成ります。国の重要文化財である赤レンガ建築の雰囲気を生かした「学びと触れ合いの空間」です。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・ -
遠島山公園
公園石川県鳳珠郡能登町字宇出津イ112-1
のと里山海道能登空港ICより車で約30分,
棚木城の跡地が海に突き出た岬一帯を占める自然公園で、老木のマツが高々と頭上にそびえ、ササやツバキ、ウラジロなど、多様な植物が群生し、春にはソメイヨシノが150本、ヤマザクラが50本、計200本が美し - クーポンあり
-
-
-
-
雨の宮グリーン広場
バーベキュー石川県鹿島郡中能登町井田に50
,JR能登部駅から徒歩60分JR能登部駅より能登西部バス高浜行きで徳丸峠バス停から徒歩20分
西馬場地内の雨の宮古墳群に隣接する、山林の中にある憩いの広場です。わんぱく広場(芝生)には、スーパースライダーとコンビネーション遊具が設置されており、子どもに人気です。バーベキューセットが3基、水飲 -
金沢市埋蔵文化財収蔵庫
博物館石川県金沢市新保本5-48
北陸自動車道金沢西ICから5分,兼六園下から北鉄バス上荒屋行きに乗車(25分)、新保本町バス停下車徒歩5分
国指定史跡チカモリ遺跡(縄文時代)の柱根57点(県指定文化財)を中心に、金沢市内で出土した縄文時代から江戸時代の遺物を収蔵・展示。自由に見学ができます。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしか -
小松市ふれあい健康広場
レジャーその他石川県小松市日末町サ29-1
・JR小松駅から車で約20分・北陸自動車道小松IC又は片山津ICから車で約10分※北陸自動車道福井方面からのアクセスは、安宅パーキングエリアのスマートICをご利用になると、広場と直結しており大変便利です。,
日本海の眺望を楽しみながら、豊かな自然環境の中で手軽に健康づくりを楽しめます。 日本海に面した展望広場のほか、霊峰白山・日本海を望みながらの快適なプレーが楽しめるシーサイドゴルフ場、野外炉(大10 -
スギヨファーム
農園石川県羽咋郡志賀町香能ろ64
(1)車でのアクセス方法●金沢から・・・約1時間30分のと里山海道西山ICを降り左折、巌門・富来方面へ道なりに約30分、増穂交差点を左折、スギヨファーム看板を目印にY字路を右折、直進すると左手に看板が見えてきます。●七尾駅から・・・約50分●輪島市から・・・約1時間●巌門から・・・約20分
-
雨の宮古墳群
レジャーその他石川県鹿島郡中能登町西馬場
能登有料道路柳田ICから車約20分
雨の宮古墳群は、眉丈山(標高188メートル)の山頂を中心に、4世紀の中頃から5世紀の初めにかけて造られた36基の古墳から成っています。 最も高い場所にある通称「雷ヶ峰」に位置する1号墳は、墳丘の長 -
戸室スポーツ広場
アウトドア石川県金沢市戸室新保ト35
金沢駅から約25分(約12km)北陸自動車道金沢東ICから約20分(約10km),
自然豊かな戸室山。その麓に位置するレクリエーション施設です。遊びの広場、マレットゴルフコース・芝生広場・レストハウスがあります。家族でハイキング・遠足・スポーツなど気軽に楽しむことができます。(*CC -
-
能登島 家族旅行村Weランド
キャンプ場石川県七尾市能登島向田町牧山
のと里山海道和倉ICから車で30分 ,
海辺に隣接した東京ドーム15個分の広大な敷地を誇るキャンプ場です。日の出、日の入りの美しい景観を見ることができます。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデータカタログ) -
-
-
尾張町町民文化館
博物館石川県金沢市尾張町1-11-8
,JR金沢駅→金沢ふらっとバス此花ルートで10分、町民文化館前下車、徒歩すぐ
1907(明治40)年に建てられた銀行を活用した施設です。外観は黒しっくい、内部は白しっくい仕上げで、石川県有形文化財となっています。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデータ -
- クーポンあり
休暇村 能登千里浜
アウトドア石川県羽咋市羽咋町オ70
羽咋市街の北、国道249号の西。能登有料道路柳田ICのすぐ南の海岸沿い。
湯量豊富な源泉かけ流し温泉が自慢の宿。北陸日本海でとれた海の幸「のどぐろ」「加能ガニ」「寒鰤」や能登の里山の幸「能登野菜」「加賀野菜」など四季折々のお料理と晴れた日は天文台の星座観察を堪能できます。 -
-
コヲダ(CC BY-SA 4.0)
いしかわ子ども交流センター
公共施設石川県金沢市法島町11-8
JR「金沢駅」からバス「寺町1丁目」~徒歩10分
日本海側初となる最新のデジタルプラネタリウム「デジタルスカイマックス2.」となりました。デジタルユニバースを搭載し、宇宙のはるか彼方までシミュレーションし、迫力ある最新の宇宙の姿を投映します。(*C -
-
念西寺
神社お寺石川県金沢市泉2-12-14
泉2丁目バス停から徒歩10分。
浄土宗の寺院です。石川県松任の俳人千代女が、剃髪して尼になった後、この寺に起居したといわれています。このため、境内には千代尼塚があります。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデ
8ページ目 該当:277件中 210件目~240件目を表示中