北野天満宮
この施設の評価: 0件の評価 口コミを読む/書く
学問の神様・菅原道真公を祀る全国におよそ一万二千社御鎮座する天満宮・天神社の総本社。〈天神さん〉毎月25日の縁日には蚤の市や露店約1,000軒が並び、たいへん賑わう。また、この日は境内で神楽舞も行われる。〈神楽〉神楽殿で随時神楽の舞が舞われる。参拝者も自由に見学できる。毎月25日。〈宝物殿〉昭和2年(1927)に和風・洋風をおりまぜた当時としては最高の技術を駆使して建築されたもの。国宝北野天神縁起絵巻(承久本)をはじめ、重文 昌俊弁慶相騎図絵馬(長谷川等伯筆)、菅原道真公愛用と伝えられる松風硯など、千有余年の天神信仰を物語る貴重な御神宝類・御奉納品が多数収蔵されている。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2021年06月18日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
北野天満宮の施設概要
所在地 | 京都府京都市上京区御前通今小路上馬喰町 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 神社の開門(通常時) 4月~9月 5時~18時 10月~3月 5時30分~17時30分 ※修学旅行による参拝時間は要問合せ天神さん 毎月25日 6時~21時神楽 毎月25日 10時~17時頃宝物殿の開館 御縁日(25日)、観梅、青もみじ、紅葉シーズンほか |
アクセス | 市バス:「北野天満宮前」下車すぐ。 京福電車:「北野白梅町」駅下車⇒徒歩約5分。 |
料金 | 天満宮への参拝は無料宝物殿 一般 800円 中学・高校生 400円 小学生 250円※梅苑公開時(茶菓子付) 大人 1,000円 小人 500円 |
カテゴリー・タグ | 神社お寺 |