倉敷市立美術館
美術館の建物は、日本を代表する建築家・丹下健三氏が1960年に倉敷市庁舎として設計したもので、1983年に美術館として再生しました。丹下は、伝統と共存し新たに市民のよりどころとなるような建築を目指したといいます。鉄筋コンクリート造で、3階建てながら5階建て分の高さがあり、横に掛け渡された約20メートルの梁とそれを支える太い柱と厚い壁が雄大なスケールを誇っています。美術館のコレクションは、倉敷市ゆかりの日本画家・池田遙邨(ようそん)の作品が充実。このほかに洋画家の坂田一男、斎藤真一、木工芸家の大野昭和斎らの郷土ゆかりの作家たちの作品を収蔵しており、コレクション展でテーマにそって展示替えをしながらご紹介しています。(*CC-BY 一般社団法人データクレイドル・おかやまオープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2021年05月15日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
倉敷市立美術館の施設概要
所在地 | 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時15分 |
定休日 | 月曜日(祝日または振替休日の場合は翌日) くんじょう休館(6月21日~26日) 年末年始(12月28日~1月4日) その他、臨時休館あり |
アクセス | 【電車】 JR「倉敷駅」から徒歩約10分 【自動車】 山陽自動車道「倉敷IC」「早島IC」より約15分 |
駐車場 | 1,000台(無料) |
料金 | 大人210円、学生(大・高)100円、(中・小)50円※特別展開催中は、内容により別途料金を設定しています。ホームページをご覧ください。★障がい者割引あり(手帳をご提示いただくと心身障害者の方及び付添いの方1名様無料) |
カテゴリー・タグ | 美術館博物館公共施設 雨の日屋内暑い日 |