浅井畷古戦場
![](https://3lpqfhwr.user.webaccel.jp/common/dummy/dummy.jpg)
1600(慶長5)年8月9日、関ヶ原合戦の前哨戦として、金沢城主・前田利長の軍勢(東軍方)と小松城主・丹羽長重(西軍方)の軍勢が戦った古戦場です。この浅井畷の戦功によって、前田家は加越能3か国の領有を確実にしました。戦いでは前田軍の最後尾にいた長連龍の部下9人が戦死したと伝えられており、古戦場には9基の石塔が建てられています。墓塔の形をとっていますが、埋葬を伴うものではなく、戦いの後、一定期間を経て建立された供養塔ともいうべきものです。万治3(1660)年に建てられた堀内一秀塔が最も古いものです。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2018年10月29日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
浅井畷古戦場の施設概要
所在地 | 石川県小松市大領町 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
アクセス | 小松駅から車で20分国道305号線経由約10分(約3Km), |
駐車場 | なし |
カテゴリー・タグ | 観光スポット |