聖興寺
この施設の評価: 0件の評価 口コミを読む/書く
「朝顔やつるべとられてもらひ水」の句で有名な江戸時代を代表する女流俳人・加賀の千代女ゆかりの寺です。境内には彼女の辞世の句「月も見て我はこの世をかしく哉」と刻まれた「千代尼塚」があるほか、彼女の遺品、墨蹟を収めた「遺芳館」が建てられており、一般に公開されています。彼女の命日である毎年9月8日には千代尼忌および追善句会が催され、多くの俳人でにぎわいます。2007(平成19)年に千代尼堂と草風庵が、2011(平成23)年に本堂など9棟が国登録有形文化財(建造物)に登録されています。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2020年07月20日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
聖興寺の施設概要
所在地 | 石川県白山市中町56 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 無休(臨時休館あり) |
アクセス | JR松任駅から徒歩 |
駐車場 | 10台 akippaでいつもより安い駐車場を探して事前予約 |
料金 | 遺芳館:大人200円 |
カテゴリー・タグ | 神社お寺 |