民俗資料館

この施設の評価: 0件の評価   口コミを読む/書く
  1. タビワザ 
  2. お出かけスポット 
  3. 神奈川県 
  4. 茅ヶ崎市 
  5. 民俗資料館

和田家は、江戸時代に萩園村の村役人を務めた家柄です。この建物は、同家11代和田清右衛門によって建てられました。移築復元のための解体作業中に「安政二(1855)年三月吉日」の年号のある棟礼が発見され、建てられた年代が明確になりました。また、「居宅普請財木買入帳」などの建築に係わる記録類が残っていて、建築準備が始まったのが嘉永4(1851)年であることや、これらの購入先、普請に関わっ人々のことが詳細に分かりました。この建物の特徴は、次のようなものです。1.幕末大型民家の特徴をよく備えていること。 2.良質の材料を使ってあること。 3.改造が少ないこと。 4.記録が残っていて、建築の経過がわかること。昭和57年に解体し、同年7月に市の重要文化財に指定し、移築復元して昭和60(1985)年4月に開館しました。【旧所有者】 和田家、【旧所在地】 市内萩園2,334番、【現所在地】 市内堤3,882番、【規模】桁行(全長): 11間と3尺5寸(約21.1メートル)、梁行(全長):6間(約10.8メートル)、建築面積 : 224平方メートル(*CC-BY4.0 茅ヶ崎市オープンデータ)
※当サイトでは広告掲載およびアフィリエイトリンクを利用しています。リンク先ページにおいて提供される商品・サービス・優待等の内容を保証する物ではございませんので、ご確認の上ご利用下さい

 割引クーポン・お得チケット情報

現在、クーポン情報は登録されていません。

当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。
※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2018年11月07日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。

民俗資料館の施設概要

所在地

神奈川県茅ヶ崎市堤4318 民俗資料館(旧三橋家)

GoogleMapで見る NAVITIMEで見る
公式サイト公式サイトを開く
営業時間09時00分 ~ 16時00分
定休日月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)。年末年始(12月27日から1月4日まで)。
アクセス茅ヶ崎駅からバスで15分(茅ヶ崎駅北口から、茅03系統「湘南ライフタウン行」、茅11系統「湘南台駅西口行」、茅50系統「文教大学行」)「堤坂下」バス停から徒歩で10分
駐車場15台
 akippaでいつもより安い駐車場を探して事前予約
料金無料
カテゴリー・タグ
掲載内容についてのご指摘はこちら

 民俗資料館周辺の駐車場

民俗資料館の周辺には民間駐車場があります。これらは民俗資料館の公式・提携駐車場では無い場合があり、割引等を受けられない事がありますので事前にご確認下さい

  • 特P みずき2-4-2駐車場 (約990m/12分)
    神奈川県茅ヶ崎市みずき2-4-2 [地図]
  • リビングパーク茅ヶ崎甘沼第1 (約1.25km/15分)
    神奈川県茅ヶ崎市甘沼619-1 となり [地図]
  • タイムズ茅ヶ崎甘沼 (約1.36km/17分)
    神奈川県茅ヶ崎市甘沼326 [地図]
  • 東洋カーマックス 香川駅前第1駐車場 (約1.47km/18分)
    神奈川県茅ヶ崎市香川4-44 [地図]
  • 東洋カーマックス 香川駅前第2駐車場 (約1.47km/18分)
    神奈川県茅ヶ崎市香川4-44 [地図]
  • タイムズ茅ヶ崎赤羽根 (約1.49km/18分)
    神奈川県茅ヶ崎市赤羽根113 [地図]
※駐車料金・営業時間等は変更されている場合があります。必ず現地で最新の料金をご確認下さい。

神奈川県を遊び尽くそう!

ここにも行きたい!近くのお出かけスポット

神奈川県のお出かけスポットを再発見、お出かけのヒント