祥雲寺

樹齢300年のヒノキの双樹を長生きの霊木とする天足さん祥雲寺。寛文9年(1669)に閑居された天足禅師が、村人の悩みを救ったといわれている。地元の人々から「天足さん」と親しまれ、頭痛やボケにご利益があると伝えられている。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2019年02月13日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
祥雲寺の施設概要
所在地 | 京都府船井郡京丹波町大迫 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 拝観自由 |
アクセス | JR山陰線「和知」駅から町営バスで約10分「篠原」下車、徒歩5分京都縦貫自動車道「丹波」ICから国道9号~国道27号「升谷」右折約5分 |
カテゴリー・タグ | 神社お寺 |