金戒光明寺
この施設の評価: 0件の評価 口コミを読む/書く
「くろ谷さん」の名で親しまれる浄土宗大本山。法然上人が初めて草庵を結んだ地で、幕末の京都守護職を務めた会津藩主・松平容保(まつだいらかたもり)が本陣を構えた寺で、新選組誕生の地。特別拝観では、大方丈の「虎の間」や回遊式庭園「紫雲の庭」、平成24年(2012)に作られた庭「ご縁の道」。御影堂では伝運慶作の文殊菩薩像や吉備観音像(重文)も拝観できる。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2021年06月18日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
金戒光明寺の施設概要
所在地 | 京都府京都市左京区黒谷町121 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 参拝自由※ただし、御影堂は9時~16時 |
アクセス | 市バス「岡崎道」下車、徒歩10分 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 30台、1日800円 akippaでいつもより安い駐車場を探して事前予約 |
料金 | 特別拝観料(御影堂・大方丈・庭園) 大人 1,000円 小学生 500円山門セット拝観料 大人 1,600円 小学生 800円 |
カテゴリー・タグ | 神社お寺 桜スポット |