片桐棲龍堂
この施設の評価: 0件の評価 口コミを読む/書く
堺市の北部、紀州街道の1本東の中筋と阪堺線とに挟まれた敷地に位置する老舗の漢方専門店で、敷地内には江戸時代後期に建築された主屋をはじめとする伝統的な建築物等があります。文化年間のつし二階風主屋、嘉永年間の中ノ蔵、東ノ蔵、大阪市日本橋から移築された西ノ蔵、鎮守社に相当する摩利支尊天などからなり、中ノ蔵、東ノ蔵の間には煉瓦を敷き詰めて洗い場とし、庭園からの目隠しとして煉瓦塀も建てられています。また、西ノ蔵は日本では数少ない漢方医薬専門資料館として国内外の専門家から高い評価を得ています。主屋・東ノ蔵・中ノ蔵・摩利支尊天神社廟・西ノ蔵・洗い場・煉瓦塀は国の登録有形文化財です。主屋東側の庭園は単なる鑑賞本位の林泉式庭園ではなく、築山、枯滝、枯流れを配した奥山の景色の中に作られた茶庭の形態・構成を持った庭園です。本庭園は現存する江戸時代後期の茶庭として、歴史的にも貴重な庭園で平成22年7月に堺市指定文化財の名勝に指定されました。※片桐棲龍堂は、現在も居宅兼店舗として使用されていますので、通常は庭園の見学はできません。(*CC-BY4.0 文化観光局観光企画課,堺市オープンデータ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2021年03月03日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
片桐棲龍堂の施設概要
所在地 | 大阪府堺市堺区西湊町3-1-16 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | ※内部非公表(外観からの見学のみ) |
アクセス | 阪堺線「御陵前駅」下車 |
カテゴリー・タグ | 観光スポット |