赤蔵山憩いの森
![](https://3lpqfhwr.user.webaccel.jp/common/dummy/dummy.jpg)
赤蔵山憩いの森は、起源が奈良時代までさかのぼる赤倉神社の境内を中心に、歴史遊歩道(起終点・経路:田鶴浜町・田鶴浜駅~東嶺寺~悦叟寺~赤蔵山登山口~拝殿~御手洗池~本殿~広葉樹の森展望台)をはじめ、展望台や芝生広場等を配した公園です。ここは、環境庁が全国名水百選の1つに選定した「御手洗池」があります。御手洗池の水は、聖武天皇の東宮(皇太子)が目の治療に重宝していたと伝えられています。現在は、訪れる人たちの喉を潤しています。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2018年11月06日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
赤蔵山憩いの森の施設概要
所在地 | 石川県七尾市三引町 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
アクセス | のと鉄道田鶴浜駅からタクシーで5分のと里山海道徳田大津ICより車で約15分, |
駐車場 | 20台 |
料金 | 無料 |
カテゴリー・タグ | 観光スポット |