梅宮大社
この施設の評価: 0件の評価 口コミを読む/書く
楼門をくぐると、正面にある本殿には、酒造の神、子授け・安産の神など8神を祭る本殿がある。その右側には、またぐと赤ちゃんが授かるというまたげ石がある。(要祈祷)また、2月、3月には梅が、4月は八重桜、霧島つつじが、5月は平戸つつじ、カキツバタが、6月は花しょうぶ、あじさいなどが咲く。※ご利益:酒造、子授け、安産、産業繁栄、学業、音楽芸能(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2020年09月10日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
梅宮大社の施設概要
所在地 | 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 9時~17時(16時30分入苑受付終了) |
アクセス | 市バス「梅宮大社前」下車阪急嵐山線「松尾大社」駅下車、徒歩15分 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 普通車20台、料金/無料※大型バスは要予約 akippaでいつもより安い駐車場を探して事前予約 |
料金 | 庭園拝観料 大人 600円(20名以上は500円) 小人 400円 |
カテゴリー・タグ | 神社お寺 |