善峯寺
釈迦岳の山腹に建ち、西国三十三所観音霊場第20番の札所として知られている。応仁の乱で焼失した建物は、江戸時代に桂昌院によって再建。幹が北に11m(平成6年、松くい虫のため約15mを切り、現在11m)、西に約28mと延びた遊龍の松は、国の天然記念物に指定されている。随所に石組みや燈籠を配置し、上方へと積み重ねられた刈り込みが、山腹に抱かれる庭になお深山が続くという趣を見せる。※ご利益:神経痛、腰痛、厄除、開運出世(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2021年06月20日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
善峯寺の施設概要
所在地 | 京都府京都市西京区大原野小塩町1372 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 08時00分 ~ 17時00分 12月31日は除夜の鐘のため 23:45~1:15は開門 1月1日は初日の出のため 6:30開門(雨天の時は通常の8:00開門になります) |
アクセス | JR京都線「向日町」駅から阪急バス(善峯寺行き)で「善峯寺」下車、徒歩8分阪急京都線「東向日」駅から阪急バス(善峯寺行き)で「善峯寺」下車、徒歩8分 |
駐車場 | 〈山門前駐車場〉普通車100台、中型バス4台普通車 500円、中型バス 2,500円、小型・マイクロバス 2,000円〈バス駐車場〉バス8台大型・中型バス 1,500円、小型・マイクロバス 1,000円 |
料金 | 無料ただし、入山料(大人500円、高校生300円、小・中学生200円)が必要 |
カテゴリー・タグ | 神社お寺 桜スポット |