九谷焼窯跡展示館
クーポンあり

この施設の評価: 0件の評価   口コミを読む/書く
  1. タビワザ 
  2. お出かけスポット 
  3. 石川県 
  4. 加賀市 
  5. 九谷焼窯跡展示館

江戸時代に造られた九谷窯跡や、現存最古の九谷窯を見ることができます。九谷焼の蔵元が実際に代々住居兼工房として使っていた古民家で、九谷絵付け体験やロクロ体験をしてみてはいかがでしょうか。「古九谷」が廃絶後、大聖寺の豪商「吉田屋伝右衛門」によって、文政6年(1823年)山中町九谷で再興された九谷焼。その後2年で山代に移されました。再興された窯は「吉田屋窯」と呼ばれ古九谷と並ぶ名品として高い評価を受け、以後「宮本屋窯」「藩営九谷本窯」「民営九谷本窯」「九谷陶器会社」「九谷陶器本社」「大蔵寿楽窯」「嶋田寿楽窯」と受け継がれ現在に及んでいます。九谷焼はこの地を中心として連綿と受け継がれ数々の名品が生み出されたのです。【見学のみどころ】(1)展示棟(母屋)旧窯元だった木造建築を修復しており、建物自体が加賀市指定文化財です。年4回の再興九谷に関する企画展と常設展、跡ロクロ成形体験・九谷焼絵付け体験のコーナーがあります。(2)九谷磁器窯跡国指定史跡です。江戸時代後期、すでに絶えて久しかった九谷焼を再興すべく、江沼郡(現・加賀市)の豪商四代目吉田屋伝右衛門が築窯し、受け継がれた登り窯の底面遺跡です。遺跡を保護しているシェルターは建築家 内藤廣氏の作品です。(3)登り窯昭和15年~40年まで実際に使われていたものです。加賀市指定文化財。再興九谷江沼諸窯の平均的なモデルと考えられています。※ ろくろ体験教室(完全予約制) 詳細は九谷焼窯跡展示館公式サイトをご覧ください。(*CC-BY/4.0 石川県誘客戦略課・いしかわオープンデータカタログ)
※当サイトでは広告掲載およびアフィリエイトリンクを利用しています。リンク先ページにおいて提供される商品・サービス・優待等の内容を保証する物ではございませんので、ご確認の上ご利用下さい

 割引クーポン・お得チケット情報

この画面を提示しても優待を受ける事は出来ません

各クーポン発行元サイトの画面・会員証提示、事前購入などにより優待を受ける事ができます。
  • 掲載サイト HISクーポン
    有効期限 情報なし/不明
    九谷焼窯跡展示館 5%割引 ★体験料金5%割引ロクロ体験どちらも5%割引となります。*本券は1枚につき5名様までご利用できます。*他の割引券との併用不可*会計前にご提出をお願いします。(会計後のご利用は不可)
    詳細を見る
    この画面を提示しても優待は受けられません
    対象者 誰でも利用可能
    利用方法 「HISクーポン」サイト内のクーポン画面を提示、または印刷して持参
  • 掲載サイト JAF
    有効期限 情報なし/不明
    入館料 団体料金適用
    詳細を見る
    この画面を提示しても優待は受けられません
    対象者 JAF会員本人、個人会員の同居家族、個人会員と生計を一にする家族
    利用方法 JAF会員証または会報誌等に掲載のクーポン提示
当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。
※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2024年09月19日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。

九谷焼窯跡展示館の施設概要

所在地

石川県加賀市山代温泉19-101-9

GoogleMapで見る NAVITIMEで見る
公式サイト公式サイトを開く
営業時間毎日 9:00~17:00、(入館は16:30まで)
定休日火曜日(祝日の場合は開館)年末年始
アクセス北陸自動車道 加賀ICから約8.2km,JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャンバス山まわり線 → 23 九谷焼窯跡展示館バス停から約100m(1日3便)JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス 温泉山中線(2番のりば)で約10分 → 山代温泉東口バス停から約400m
駐車場乗用車約30台
 akippaでいつもより安い駐車場を探して事前予約
料金【入館料】一般 350円75歳以上 170円 団体(20名以上) 290円高校生以下無料障がいのある方手帳呈示で無料(基本本人のみ。要介護の場合は付添1名も無料)≪体験 ※入館料別途必要≫・絵付け体験:3,000円~(絵付けに使用する皿等の種類により異なります)・ろくろ(電動)体験:4,000円~(2個目からは1個増えるごとに¥2,000円加算されます。成形品のサイズが15?以上の場合は大きさにより500円加算されます)※体験は要問合せ
カテゴリー・タグ
掲載内容についてのご指摘はこちら

 九谷焼窯跡展示館周辺の駐車場

九谷焼窯跡展示館の周辺には事前に予約できる駐車場があります。

 駐車場を予約! 軒先パーキングの割引クーポンコードまとめ

ここにも行きたい!近くのお出かけスポット

石川県のお出かけスポットを再発見、お出かけのヒント