ルスツリゾート 遊園地
クーポンあり

この施設の評価: 0件の評価   口コミを読む/書く
  1. タビワザ 
  2. お出かけスポット 
  3. 北海道 
  4. 留寿都村 
  5. ルスツリゾート 遊園地

大自然に囲まれた1200万平米の敷地に広がる<ホテル><スキー場><遊園地><ゴルフ場>。ルスツリゾートは「エンターテイメント」と「上質なホスピタリティ」、「笑顔の時間」を提供いたします。
※当サイトでは広告掲載およびアフィリエイトリンクを利用しています。リンク先ページにおいて提供される商品・サービス・優待等の内容を保証する物ではございませんので、ご確認の上ご利用下さい

 割引クーポン・お得チケット情報

この画面を提示しても優待を受ける事は出来ません

各クーポン発行元サイトの画面・会員証提示、事前購入などにより優待を受ける事ができます。
  • 掲載サイト 大丸松坂屋友の会
    有効期限 情報なし/不明
    1日券(遊園地フリーパスポート) 大人4,950円→4,500円 小学生3,950円→3,500円 (同伴5名様まで) ※10月下旬~4月下旬まで遊園地クローズ ※チケットハウスにて会員証カード提示
    詳細を見る
    この画面を提示しても優待は受けられません
    対象者 大丸松坂屋友の会の会員様が利用可能
    利用方法 友の会会員証を提示
  • 掲載サイト 大丸松坂屋友の会
    有効期限 情報なし/不明
    冬期 ゴンドラ・リフト1日券(12月中旬~3月中旬)は優待料金あり ※詳しくは、お問合せください。 ※スキー場営業期間は、11月下旬~4月上旬(予定) ※チケットハウスにて会員証カード提示
    詳細を見る
    この画面を提示しても優待は受けられません
    対象者 大丸松坂屋友の会の会員様が利用可能
    利用方法 友の会会員証を提示
  • 掲載サイト Trip.com
    有効期限 情報なし/不明
    ルスツリゾートスキー場 スキー リフト チケット大人チケット⇒12130円
    詳細を見る
    この画面を提示しても優待は受けられません
    対象者 誰でも利用可能
    利用方法 「Trip.com」サイトでのチケット事前購入
  • 掲載サイト Trip.com
    有効期限 情報なし/不明
    ルスツリゾートスキー場 リフト チケット+札幌市内発着往復バス一般チケット⇒18075円
    詳細を見る
    この画面を提示しても優待は受けられません
    対象者 誰でも利用可能
    利用方法 「Trip.com」サイトでのチケット事前購入
当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。
※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2025年03月22日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。

ルスツリゾート 遊園地の施設概要

所在地

北海道虻田郡留寿都村字泉川13

GoogleMapで見る NAVITIMEで見る
公式サイト公式サイトを開く
営業時間09時00分 ~ 17時00分
◎平日・・・・・・・・・・・・・・ 9:00~16:30
◎土・日・祝・GW(4/29~5/5)・・・9:00~17:00
◎夏休み(7/22~8/21)・・・・・・ 9:00~20:30
◎10月・・・・・・・・・・・・・・ 9:00~16:00
定休日営業期間:2016年4月29日(祝)~10月16日(日)
※10月11日~14日は休園いたします。
アクセス■札幌駅前(ルスツリゾート札幌営業所)から無料送迎バス毎日運行(要予約)。
■新千歳空港から直行バスも運行(有料・要予約)
駐車場2000台(無料)
 akippaでいつもより安い駐車場を探して事前予約
アメニティタオル・バスタオル,ハミガキセット,シャンプー・リンス,ボディソープ・石鹸,綿棒,コットン,ドライヤー,ナイトウェア,スリッパ,湯沸しポット,テレビ,衛星放送,金庫,冷蔵庫,お茶セット(無料),衣類の消臭スプレー
特記事項■小学生未満のお子様(未就学児)は添い寝利用により宿泊代金は無料です。但し、4歳からは食事・各種レジャー等の施設利用代金は別途有料です。
■記載のキャンセルポリシーは5室未満に適用、5室以上の場合は団体キャンセルポリシーを適用します。(但し、別途条件が設定されている場合は除く)
温泉の効能関節痛火傷筋肉痛消化器病五十肩運動麻痺神経痛切り傷捻挫冷え性打ち身
カテゴリー・タグ
掲載内容についてのご指摘はこちら

ここにも行きたい!近くのお出かけスポット

北海道のお出かけスポットを再発見、お出かけのヒント