京都市青少年科学センター
地震を体験したり、磯の生き物を間近に観察できるなど、楽しく科学を学べる展示品が100点以上備えられている。恐竜の骨格標本や肉食恐竜ティラノサウルスの動態模型も展示。さらに、地球環境問題を立体的・視覚的に学べるシステム「ダジック・アース」を活用した展示品「みらい地球儀」の公開や、生き物の歴史を化石を通して学ぶことができる新展示品「化石トンネル」も公開しています。昨年10月10日にリニューアルオープンしたプラネタリウムではオリジナル番組を生解説で投映している。「サイエンスタイム」は土曜日、日曜日、祝日などに開催。沖縄のチョウが見られる「チョウの家」も公開している。(現在、平日のみ)(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2018年11月08日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
京都市青少年科学センターの施設概要
所在地 | 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 木曜日 木曜日(祝日の場合は翌平日が休館日)、年末年始(12月28日~1月3日) ※春・夏・冬休みの木曜日は開館 |
アクセス | 市バス「青少年科学センター前」下車、徒歩1分京阪本線「藤森」駅下車、徒歩5分近鉄京都線「竹田」駅下車、徒歩15分地下鉄烏丸線「竹田」駅下車、徒歩15分 |
駐車場 | 普通車30台、無料※できるだけ公共交通機関をご利用ください。 |
料金 | 大人 520円中学・高校生 200円小学生 100円※プラネタリウムには、別途観覧料が必要(一般520円、中学・高校生200円、小学生100円)※土曜日と日曜日は、京都市内に住所、または通学する小・中学・高校生・民族学校の児童・生徒の入場料及び、プラネタリウム観覧料は無料(祝日と振替休日は有料) |
カテゴリー・タグ | 科学館 雨の日屋内暑い日子供赤ちゃん |