史跡・生野銀山
807年に銀が発掘され、その後閉山する1973年までの1166年間にわたって発掘が行われていた生野銀山の跡地を観光スポットとして再整備したのが史跡・生野銀山。
坑道の総延長は350km以上、深さは880mもあり採掘した鉱石の種類は70種類以上。現在はレストランやお土産屋も営業をしており、歴史を感じつつ銀の採掘についても気軽に学べる施設になっている。
坑道の総延長は350km以上、深さは880mもあり採掘した鉱石の種類は70種類以上。現在はレストランやお土産屋も営業をしており、歴史を感じつつ銀の採掘についても気軽に学べる施設になっている。
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2024年08月02日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
史跡・生野銀山の施設概要
所在地 | 兵庫県朝来市生野町小野33-5 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 9:00~17:30、11月 9:00-17:00、12-2月 9:30-16:30、3月 9:30-17:00 |
定休日 | 年末年始、12月-2月の毎週火曜日(祝日の場合は翌日) |
アクセス | 生野銀山は、生野駅より約5kmになります。 バス停:生野銀山口バス停下車徒歩10分。 ※路線バスは本数が少ないため、事前のご確認を。 |
駐車場 | 有り:210台 |
入場料 | 大人:900円 中高生:600円 小学生:400円 小学生未満:無料 |
カテゴリー・タグ | 観光スポット 屋内子供赤ちゃん |