石戸蒲ザクラ
この施設の評価: 0件の評価 口コミを読む/書く
東光寺境内にある桜です。樹齢が約800年のカバザクラの古木のひとつで、日本五大桜の一つに数えられる天然記念物の名木として有名です。この地に訪れた源頼朝の異母弟である源範頼の別名である「蒲冠者(かばのかじゃ)」にちなんでこの名がついたと伝えられています。毎年4月上旬頃に満開になります。(*CC-BY/2.0 埼玉県産業労働部観光課・埼玉県オープンデータ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2022年06月20日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
石戸蒲ザクラの施設概要
所在地 | 埼玉県北本市石戸宿3-119 東光寺境内 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 終日 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 【電車】 JR「北本」駅よりバス「北里研究所メディカルセンター病院」行きで終点下車徒歩5分 JR「北本」駅よりバス「石戸蒲ザクラ入口」行きで終点下車徒歩約1分 【車】 東北道「久喜」ICより国道17号線経由約30分,関越道「東松山」ICより約30分 |
料金 | 無料 |
備考 | 開花の情報を、URLで提供しています。4月第1週の土曜・日曜に市内飲食店が出店しています。 |
カテゴリー・タグ | 公園 桜スポット |