祇王寺
この施設の評価: 0件の評価 口コミを読む/書く
祇王寺は「平家物語」で知られる祇王と、妹の祇女、母の刀自(とじ)そして仏御前が出家したところといわれている。祇王と仏御前は、ともに平清盛の寵愛を失って尼僧になったとされている。庵には本尊大日如来と、4人の木像が安置されている。萱葺きの庵は、苔の庭に楓や竹の間から木もれ日が差し込み、いにしえの物語にふさわしい趣。控えの間の大きな円窓は光の具合で影が虹のように映るため、別名「虹の窓」とも呼ばれている。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
割引クーポン・お得チケット情報
現在、クーポン情報は登録されていません。
※当サイトでは各企業様が発行するクーポンの紹介のみを行っております。当サイトのいかなる画面を提示しても優待は受けられません。※当サイトと掲載のある各企業様とは関係がございません。
※クーポンまたは施設情報の最終更新は2022年06月20日です。変更・廃止等の可能性がございますので、事前に最新情報をご確認下さい。
祇王寺の施設概要
所在地 | 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32 GoogleMapで見る NAVITIMEで見る |
---|---|
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 (受付終了16時30分) |
アクセス | 市バス「嵯峨釈迦堂前」下車、徒歩15分 |
定休日 | 1月1日 |
料金 | 大人 300円小・中学・高校生 100円祇王寺=大覚寺共通拝観券 600円(大人) |
カテゴリー・タグ | 神社お寺 |