全国科学館クーポン情報

  1. おでかけクーポン検索 >
  2. 科学館

  • 新潟県立自然科学館 もけけんぬ(CC BY-SA 3.0)

    新潟県立自然科学館

    科学館
     新潟県新潟市中央区女池南3丁目1-1
     【バスの場合】新潟駅南口3番のりば発「女池愛宕ゆき」(約20分)新潟駅前・万代口バスターミナル8番乗り場発「<江南高校前経由>女池愛宕ゆき」(約25分)市役所前7番のりば発「女池愛宕ゆき」(約15分)野球場科学館前下車 徒歩約3分【自動車の場合】<新潟バイパス(8号線)>桜木インターから約3分、女池インターから約5分<高速道路>新潟中央インターから約6分
  • 北九州市立児童文化科学館 ボタ山(CC BY-SA 2.1 jp)

    北九州市立児童文化科学館

    科学館
     福岡県北九州市八幡東区桃園3-1-5
     JR八幡駅よりバスで桃園バス停下車徒歩3分
    プラネタリウムと天文や科学に関する展示品が約60種と充実。毎月、土・日・祝日を中心に各種教室・講座やサイエンスショーなど、参加型の子ども向けイベントも開催。(*CC-BY4.0 観光課,北九州市オープ
  • 中谷宇吉郎雪の科学館 Namazu-tron(CC BY-SA 3.0)
    クーポンあり

    中谷宇吉郎雪の科学館

    科学館
     石川県加賀市潮津町イ106
     北陸自動車道片山津ICから約3Km,JR加賀温泉駅からキャンバス海まわり線・小松空港線で「中谷宇吉郎雪の科学館」バス停からすぐ。JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス(温泉片山津線)で18分「雪の科学館前」バス停から約150m。
    「雪は天から送られた手紙である」この詩情あふれる言葉をのこした雪博士、中谷宇吉郎(1900-1962)は加賀市片山津温泉の出身です。世界で初めて人工的に雪の結晶を作りだし、雪や氷の研究に先駆的な業績を
  • スリーエム仙台市科学館 contri(CC BY-SA 2.0)

    スリーエム仙台市科学館

    科学館
     宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1
     車の場合:東北自動車道「仙台宮城IC」を降り、仙台北環状線経由で約20分電車の場合:仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車徒歩約5分
  • 札幌市豊平川さけ科学館 ほくなん(Public domain)

    札幌市豊平川さけ科学館

    科学館
     北海道札幌市南区真駒内公園2-1
     札幌駅から約35分地下鉄南北線終点「真駒内駅」からじょうてつバス [南90]・[南95]・[南96]・[南97]・[南98]・[環96]系統のいずれか乗車、「真駒内競技場前」停留所下車、徒歩4分※ バス停をおりると、道路の反対側がさけ科学館です.お車でお越しの方札幌市内中心部から約25分石山通(国道230号線)を定山渓方面に南下 川沿アンダーパス手前で左側道に入り、アンダーパス上の信号(コナミスポーツ・ポスフールが目印)で左折、五輪大橋を渡ってすぐ、左側に駐車場があります.
  • 熊本市水の科学館 Hyolee2(CC BY-SA 3.0)

    熊本市水の科学館

    科学館
     熊本県熊本市北区八景水谷1丁目11-1
     熊本電鉄本線 八景水谷駅より徒歩15分
  • 原子力の科学館 運動会プロテインパワー(CC BY-SA 4.0)

    原子力の科学館

    科学館
     福井県敦賀市吉河37-1
     ■バスの場合・JR北陸本線敦賀駅から「ぐるっと周遊バス」で「あっとほうむ」下車・JR北陸本線敦賀駅から福鉄バス「トンネル温泉線」で「吉河」下車徒歩5分■自動車の場合・北陸自動車道敦賀インターから3分■電車の場合・JR北陸本線敦賀駅からタクシーで10分
  • 原子力科学館 neco(CC BY 2.0)

    原子力科学館

    科学館
     茨城県那珂郡東海村村松225-2
     JR東海駅から車で約10分JR東海駅からバスで15分
  • コニカミノルタプラネタリウム 天空 in 東京スカイツリータウン june29(CC BY 2.0)
    クーポンあり

    コニカミノルタプラネタリウム 天空 in 東京スカイツリータウン

    科学館
     東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン イーストヤード7F
     ●押上駅 ・東京駅から (JR総武線快速) 錦糸町駅乗換 (東京メトロ半蔵門線) 約16分 ・品川駅から (京急線・都営浅草線) 直通25分 ・羽田空港から (京急線・都営浅草線) 直通42分 ・成田空港から (京成成田空港線・成田スカイアクセス京成線) 直通59分 ●とうきょうスカイツリー駅 ・浅草駅から (東武スカイツリーライン) 一駅2分または徒歩約15分 ・上野駅から (東京メトロ銀座線) 浅草駅乗換 (東武スカイツリーライン) 約14分
  • 佐久市子ども未来館 妖精書士(CC BY-SA 3.0)

    佐久市子ども未来館

    科学館
     長野県佐久市岩村田1931-1
     車の場合:信越自動車道佐久ICから5分電車の場合:小海線岩村田駅から徒歩5分
  • にしわき経緯度地球科学館 おぉたむすねィく探検隊(CC BY-SA 2.5)
    クーポンあり

    にしわき経緯度地球科学館

    美術館
    博物館
    科学館
     兵庫県西脇市上比延町334-2 日本へそ公園内
     【電車】・JR加古川線「日本へそ公園」駅下車徒歩約5分【バス・タクシー】・新大阪・三ノ宮から神姫バス(西脇行)、西脇からタクシーにて約10分【自動車】・中国自動車道「滝野社IC」から国道175号線を北上して約15分・山陽自動車道「三木小野IC」から国道175号線を北上して約40分
  • 伊勢原市立子ども科学館 Suikotei(CC BY-SA 4.0)

    伊勢原市立子ども科学館

    科学館
     神奈川県伊勢原市田中76
     車の場合:東名高速道路厚木ICより約20分 電車の場合:小田急線伊勢原駅下車、北口より徒歩15分
  • 向井千秋記念子ども科学館 Qurren(CC BY-SA 3.0)
    クーポンあり

    向井千秋記念子ども科学館

    科学館
     群馬県館林市城町2-2
     車の場合:東北自動車道館林ICより約15分電車の場合:東武鉄道館林駅より市営バス「館林・板倉線(板倉東洋大前駅行き)」、子ども科学館前下車(乗車時間約7分)
  • 船の科学館 katorisi(CC BY-SA 3.0)

    船の科学館

    科学館
     東京都品川区東八潮3-1
     ゆりかもめ「船の科学館駅」からすぐ
    船をモチーフにした外観・内観が好奇心をくすぐる
  • 港区立みなと科学館

    港区立みなと科学館

    科学館
     東京都港区虎ノ門三丁目6番9号
     【日比谷線】神谷町駅4b出口より徒歩5分虎ノ門ヒルズ駅A1・A2出口より徒歩4分【銀座線】虎ノ門駅A2出口より徒歩10分【南北線】六本木一丁目駅3番出口より徒歩15分
  • 出雲科学館 Thinking(CC BY-SA 3.0)

    出雲科学館

    科学館
     島根県出雲市今市町1900-2
     ◎公共交通機関一畑電鉄出雲科学館パークタウン前駅南側(徒歩で約3分)。JR出雲市駅から東へ約700m(徒歩で約10分)。◎車国道9号線・商工会議所前交差点から南進約700m、鉄道高架をくぐり、すぐ左折。JR出雲市駅より鉄道の北側を東進、2つ目の信号交差点を右折後、すぐ左折。
  • 池田市立五月山児童文化センター 池田市立五月山児童文化センター

    池田市立五月山児童文化センター

    科学館
     大阪府池田市綾羽2-5-9
     電車の場合:阪急池田駅から阪急バス市内循環線で5分、五月山公園・大広寺下車、徒歩3分
  • 山梨県立科学館 さかおり(CC BY-SA 3.0)

    山梨県立科学館

    科学館
     山梨県甲府市愛宕町358-1
     車の場合:県道8号線(山の手通り)の愛宕山トンネル東側「こどもの国入り口」交差点から愛宕山スカイラインへ入り、愛宕山を道なりに上ると、こどもの国と科学館の駐車場があります。電車の場合:JR甲府駅北口より科学館行きのシャトルバスをご利用ください(バスの運行は土・日・祝日と夏休み期間のみ)。
  • 海の科学館 Asturio(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    海の科学館

    美術館
    博物館
    科学館
     香川県仲多度郡琴平町953
     高松琴平電気鉄道 琴電琴平駅から徒歩約8分
  • 名古屋市下水道科学館 KAMUI(CC BY-SA 3.0)

    名古屋市下水道科学館

    科学館
     愛知県名古屋市北区名城1-3-3 名城水処理センター1階
     電車:地下鉄名城線「名城公園」下車、1番出口より徒歩5分。
  • かわさき宙と緑の科学館 Kentaro Ohno(CC BY 2.0)

    かわさき宙と緑の科学館

    科学館
     神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-2
     車の場合:東名高速道路川崎ICより約5km 電車の場合:JR南武線登戸駅より徒歩約25分、小田急線向ヶ丘遊園駅より徒歩約15分
  • 標津サーモン科学館 KishujiRapid(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    標津サーモン科学館

    科学館
    美術館
    博物館
     北海道標津郡標津町北1条西6丁目1番1-1号
     根室中標津空港より約20分知床峠から国道335号経由で1時間20分阿寒湖畔から国道241・243・272号経由で2時間釧路市街から国道44号・272号経由で2時間10分
    世界自然遺産「知床」の付根にある日本一のサケの水族館
  • 東芝未来科学館 Qurren(CC BY-SA 3.0)

    東芝未来科学館

    科学館
     神奈川県川崎市幸区堀川町72-34 ラゾーナ川崎東芝ビル2F 東芝未来科学館
     JR川崎駅西口のラゾーナ川崎地区内
  • 佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが
    クーポンあり

    佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが

    科学館
    美術館
    博物館
     佐賀県武雄市武雄町永島16351
     JR武雄温泉駅からタクシーで約10分武雄北方ICから車で約15分
    佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」は、宇宙発見ゾーン、地球発見ゾーン、佐賀発見ゾーンの3つのゾーンで構成され、地球や宇宙、佐賀の地理について楽しく学べる施設です。プラネタリウムも併設された体験型施設で子
  • 上越科学館 Drph17(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    上越科学館

    科学館
    美術館
    博物館
     新潟県上越市下門前446-2
     北陸道「上越I.C.」より車で3分
    「人間の科学」と「雪の科学」をテーマに展示する科学館で、上越市のほぼ中央部に立地する。全長8mの恐竜ロボットが見どころであるほか、遊びながら学べる体験コーナーなどもある(Wikipedia CC BY
  • 名古屋市科学館 Tomio344456(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    名古屋市科学館

    科学館
     愛知県名古屋市中区栄2-17-1 芸術と科学の杜・白川公園内
     地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見」駅下車、4・5番出口 から南へ徒歩5分
  • アクアマリンふくしま(ふくしま海洋科学館) Katorisi(CC BY-SA 3.0)
    クーポンあり

    アクアマリンふくしま(ふくしま海洋科学館)

    科学館
     福島県いわき市小名浜字辰巳町50
     JR常磐線「泉」駅より路線バスで約15分「支所入口」バス停下車徒歩約10分
  • 橋の科学館 そらみみ(CC BY-SA 4.0)
    クーポンあり

    橋の科学館

    美術館
    博物館
    科学館
     兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-114
     《電車》山陽本線(神戸線) JR舞子駅、山陽電鉄舞子公園駅下車海側へ歩いて5分《車》中国自動車道 山陽自動車道 布施畑ICから南へ約9km(中国道、山陽道利用)第二神明道路 高丸ICから南へ約3km(第二神明、阪神高速利用)阪神高速7号北神戸線 前開ICから南へ約8km(有馬方面から)神戸淡路鳴門自動車道 垂水ICから南へ約5km(淡路・徳島方面から)《高速バス》神戸淡路鳴門自動車道 淡路・徳島方面から「高速舞子」バス停下車。すぐ海側
  • 盛岡市子ども科学館 Ebiebi2(CC BY-SA 4.0)

    盛岡市子ども科学館

    科学館
     岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷13-1
     ●公共交通機関岩手県北バス イオンモール盛岡南行き「杜の道北」下車徒歩約10分JR盛岡駅西口(マリオス前)より徒歩約15分。
  • なよろ市天文台きたすばる

    なよろ市天文台きたすばる

    科学館
     北海道名寄市日進157-1
     名寄駅から道立サンピラーパークへ向かい、サンピラーパーク内の星見の丘へ

2ページ目 該当:454件中 30件目~60件目を表示中