アメリカのスーパーで日本発行のクレジットカードが使えなかった
今回は短めの体験談としての記事ですが、以前アメリカ・フロリダ州へ旅行に行った時にスーパーで日本発行のVISA、Masterカードが使えなかった事がありました。
時々そういう話は聞きますが、その事について記載しておきたいと思います。
持って行ったクレジットカード
海外旅行に行く時はクレジットカードが必須!というのはこのブログでも何度か書いていますが、この旅行では以下4つのクレジットカードを持って行きました。
・楽天プレミアムカード
・三井住友VISAゴールドカード
・↑のオプションとして発行できる三井住友Masterゴールドカード
・デルタ スカイマイル アメリカン エキスプレス ゴールドカード
この記事ではカードが使えなかった系の事を書いていますが、まず大前提として限度額いっぱいでとか磁気不良でとかそういう意味でカードが使えなかった訳ではありません。前後に他の店で使用していたのでそれらの可能性が無い事だけは事前に記載いたします。
また【デルタ スカイマイル アメリカン エキスプレス ゴールドカード】以外のカードはIC対応のカードです。デルタアメックスも現在はICカードになっていますが、私が行った時は非ICカードでした。
使えなかったクレジットカード
以前アメリカ・フロリダ州にあるディズニーワールドへ行った時、ホテルの近くにあったPublixというスーパーマーケットで買い物をしました。
後から現地の友人に聞いた所、WalMartと比べるとちょっとだけ良いスーパーだったらしいです。確かに後から考えればフルーツの値段とかやや高かった感じがしないでも無いですが…。
そこでホテルで食べるようにフルーツや総菜などをいくつか購入し、ついでにお土産用にポストカードも購入し、レジが混んでいた事もあって空いているセルフレジの方を利用しました。
ここのセルフレジは日本でもよくあるような自分でバーコードを読み取って支払いまでを行う物で、合計でだいたい$30位だったでしょうか。
ここでの支払いに使っおうとしたのが【三井住友VISAゴールドカード】でしたが、機械に通しても全く受け付けてくれませんでした。もしかしたら磁気不良?と思って次に三井住友Masterゴールドを入れてみましたが、これも同じ。
挿入方向も確認しましたが間違い無く、当然の事ながら機械にVISA/Masterのシールも貼ってあります。
以前に海外の特にガソリンスタンドなどでは日本発行のVISAが使えない事があるという話を聞いた事があり、そういうケースでもAmexは意外と通る事があると聞いていたので、3度目の正直という事で手持ちのデルタアメックスで再度挑戦してみた所…何の問題も無く支払いが完了しました。
念のために確認
日本発行のVISA/Masterだから使えなかったという可能性はあるものの、どちらも三井住友発行のカードだったという事もあってもしかしたら限度額やその他もろもろの理由によりカード自体が使えない状態なのではないか…とも考えました。
翌日はちょうどディズニーワールドへ行く予定があり、パーク内の売店で1回$5~$10程度の細かい買い物や昼食時にレストランで$80ぐらいを三井住友VISAゴールドで支払いましたがどちらも問題無し。
という事で、日本発行だからなのかは分かりませんが、カード自体やカード会社の問題では無く何らかの別の理由でそのスーパーのセルフレジでは三井住友VISA/Masterが使えなかったという結論に至りました。
ちなみにWalmartの有人レジ、同じスーパーの有人レジでは問題無く使えました。
同じ問題がユニバーサルスタジオでも
同じフロリダにあるユニバーサルスタジオフロリダ(USF)にも行きました。
チケットは事前に日本からオンラインで購入しており三井住友VISAで支払済み。当日は入場ゲートの横にある受け取り機へ購入時に使用したクレジットカードを入れて発券という流れでしたが・・・ここでもカードが認識されない事件発生。
結局カードと印刷していた控えを持って窓口に行き、そこで発券してもらいました。またかよ、というような気持ちもあったのですが、ここではカードを変える訳にもいかず今後アメリカ関係ではできるだけアメックスを使おうと決めました。
ちなみにネットで検索すると同様の経験をしている人もいたようなのでリンクを貼らせて頂きます。(※管理者の方へ。もしリンクが不適切であればご連絡下さい)
5日目 チケットが発券されない?!(WDW・UOR2014旅行記)
このUSFの件に関してはクレジットカードの問題と言うよりもUSF側の機械の問題かもしれません。

県民割 県民割が今熱い!!最大半額以上、地区町村の補助と併用も

▼宿泊クーポンを獲得して空きがあるうちに予約
▼旅行予約サイトのクーポンまとめ記事
この記事を書いたのは

人気の場所から治安の悪い国まで様々な国に渡航経験があり。多い時はホテルに月間15泊以上、海外野宿・ゲストハウス、民泊から一流ホテル、クルーズ船まで大概制覇。英語は全く得意じゃないけど何とかなっています。