藍染めのふる里 武州中島紺屋
埼玉で
"遊び"を見つけよう!
埼玉県北部の伝統工芸である武州正藍染を今に受け継ぐ老舗です。武州中島紺屋の「藍染ふる里資料館」には武州藍の歴史と工程が一目でわかる貴重な資料が多数展示してあります。藍染めの解説や書籍類、藍の栽培方法や当時の工具も保管されています。藍の染め場を見学して、実際に自分で染めてみる「藍染め体験」が出来ます。※埼玉県産業観光ガイドブック「ものづくり案内帖」掲載施設(*CC-BY/2.0 埼玉県産業労働部観光課・埼玉県オープンデータ)
藍染めのふる里 武州中島紺屋の施設概要
所在地 | 埼玉県羽生市小松223 |
---|---|
電話番号 | 048-561-3358 |
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 土曜日日曜日祝祭日 |
アクセス | 東武伊勢崎線「羽生駅」下車 徒歩約25分東北自動車道「羽生」ICより約10分 |
料金 | - |
周辺のコインパーキング
藍染めのふる里 武州中島紺屋の周辺にはコインパーキング、有料駐車場があります。これらは藍染めのふる里 武州中島紺屋の公式駐車場では無く、割引等を受けられない場合がありますので必ず事前にご確認下さい
見どころいっぱいの埼玉県で一泊してみては如何でしょうか。埼玉県のホテルは3,000円~、宿泊と交通がセットになった旅行パッケージに使えるクーポンも絶賛配布中