澤井家住宅
京都で
"遊び"を見つけよう!

澤井家は、武家の出身で、近世初頭に現在地に住み、江戸時代には尼門跡曇華院の所領を治める代官であった。主屋は、江戸時代中期の元文5年から翌6年(1740~1741)にかけて建て替えられており、尼門跡領の代官職を勤めていたことから接客機能を重視した特殊な平面と形式構成をもち意匠レベルも高い建物となっている。建設以来初めての解体修理が平成16年(2004)1月から3年余りの間行われ、平成19年(2007)3月に完成。建築当初の形式を基本として復元整備された。また、この修理には平成16年(2004)の台風23号で倒れた天橋立の松が活用されている。昭和50年(1975)6月23日に重要文化財に指定され、建設当時の普請文書一式も残っており、住宅と同様国の重要文化財の指定を受けている。平成19年(2007)11月から一般公開。(*CC-BY/4.0 京都府観光連盟・京都府オープンデータカタログ)
澤井家住宅の施設概要
所在地 | 京都府京田辺市大住岡村55 |
---|---|
電話番号 | 0774-62-0146 |
公式サイト | 公式サイトを開く |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 毎月第2・第4土日のみ一般公開。 |
定休日 | 毎月第2・第4土日以外は休業。公開予定日でも個人宅の為、やむを得ない事情で休業の場合もあり。 |
アクセス | JR学研都市線「大住」駅下車、徒歩10分近鉄京都線「新田辺」駅から京阪バスで15分「岡村」下車すぐ |
料金 | 文化財保存協力金として300円 |
周辺のコインパーキング
澤井家住宅の周辺にはコインパーキング、有料駐車場があります。これらは澤井家住宅の公式駐車場では無く、割引等を受けられない場合がありますので必ず事前にご確認下さい
見どころいっぱいの京都府で一泊してみては如何でしょうか。京都府のホテルは3,000円~、宿泊と交通がセットになった旅行パッケージに使えるクーポンも絶賛配布中
京都府を遊び尽くそう!
どこで撮っても写真映え、今度はあなたがアートの一部になってみよう
京都府京都市
そこは360度クラゲの世界、パノラマ水槽 「GURURI」が出現
京都府京都市
世界初!実際に乗れるエヴァンゲリオン初号機が登場
京都府京都市
入園料220円、リーズナブルだけど沢山の動物に出会えるワクワクが詰まった動物園
京都府福知山市