【クーポンあり】雨の日はここ、都内近郊でおすすめの水族館
雨の日にはお出かけできる場所も制限されてしまいますが、そんな日にはお子様にも人気が高く家族で楽しめる水族館はいかがでしょうか?単に水族館名をご紹介するだけでなく関東近郊で混雑回避できる裏技がある水族館、入館料が最大約71%OFFになる割引クーポンの配布を行っている水族館などを中心にお勧めをご紹介したいと思います。
【東京-品川】アクアパーク品川
品川駅から徒歩2分、品川プリンスホテルの中にある非常にアクセスのよい水族館で、光や音などの最新テクノロジーを駆使した演出を楽しむ事ができる新感覚の水族館です。
駅からのアクセスも非常に良いので是非公共交通機関を利用して行って頂きたい場所ではありますが、車で行く場合は周辺駐車場を利用する事で格安しかも混雑を回避する事ができます。
入場料金と割引クーポン
通常料金は以下の通りで、各種割引クーポンを利用する事によって100円引き、「SEIBU PRINCE CLUBカード」をお持ちであれば200円引きになります。そこまで安くはなりませんが演出がとても凄い水族館なので是非検討してみて下さい。
高校生以上 | 2,200円 |
小中学生 | 1,100円 |
4歳以上 | 700円 |
asoviewで事前に電子チケットを購入
asoviewで事前に電子チケットを購入する事によって全年齢100円引きになりますが、当日チケット窓口で購入済みの電子チケットを提示して入場券との引換作業が必要です。ちょっと手間ですのでご注意ください。【100円割引】マクセル アクアパーク品川 入場クーポン
クラブオフ会員優待、ベネフィットステーション(Yahoo!デイリーPlus/駅探バリュー)、エポスカード
各種クラブオフ会員、ベネフィットステーション、Yahoo!デイリーPlus/駅探バリューいずれかの会員でも全年齢100円引きになります。またエポスカードをお持ちの場合は提示で同じく100円引きです。
SEIBU PRINCE CLUBカード
SEIBU PRINCE CLUBカードをお持ちの場合は提示で200円引きになり、これが最大割引率です。
周辺の予約制駐車場を使って混雑回避&格安駐車
アクアパーク品川は品川プリンスホテルの駐車場を利用する事になり、30分500円で上限なし5,000円以上利用で3時間無料と駐車料金が高額です。akippaという駐車場予約サービスを利用する事により、品川駅からは若干離れますが一日1,512円~と格安で尚且つ事前予約制なので当日満車で…という事にはならないというのが最大のメリットです。
【東京-池袋】サンシャイン水族館
空飛ぶペンギンで一躍有名になった池袋にあるサンシャイン水族館ですが、ここは同建物内に「サンシャイン60展望台」「ショッピングモール」「J-WORLD TOKYO」「コニカミノルタプラネタリウム」「ナンジャタウン」など家族で楽しめるレジャー施設が密集しており、車で来場する場合でも1800台という都内では珍しい大規模な駐車場を完備しているだけでなく首都高東池袋出入口に直結と非常に便利です。
[楽天トラベル] 平日旅行に行ける方限定!20%割引など、旅行代金高騰中の今使えるクーポン
1歳3ヶ月の赤ちゃんと飛行機に乗った時の体験談・過ごし方
アンパンマンミュージアムはJAF会員証提示でお得!優待割引は利用できるか
入場料金と割引クーポン
高校生以上 | 2,200円 |
小中学生 | 1,200円 |
4歳以上 | 700円 |
サンシャイン水族館は非常に多くの割引がありますが、最大で高校生以上1540円と30%割引きになります。
asoviewでセットクーポン購入
水族館と一緒にサンシャイン60展望台にも行かれる予定であればセット券がasoviewで販売されており、最大で750円分お得です。サンシャイン水族館+SKYCIRCUSサンシャイン60展望台 セット券 クーポン
クラブオフ会員優待、ベネフィットステーション(Yahoo!デイリーPlus/駅探バリュー)
各種クラブオフ会員、ベネフィットステーション、Yahoo!デイリーPlus/駅探バリューいずれかの会員で高校生以上1540円、小中学生1040円、4歳以上630円になります。
JAF会員優待・エポスカードの提示
JAF会員証またはエポスカードの提示で最大200円引きになります。
セゾンカード・UCカードの提示
セゾンカード・UCカードの提示で最大400円引きになります。
駐車場の裏技
ここは収容台数も多く、高速から直結している等の事も有り公式のサンシャインシティ駐車場に止めるのがおすすめです。駐車料金は4時間以内30分300円、8時間以内2400円とそこそこですがサンシャイン水族館入館で2時間無料、3000円以上の飲食で更に2時間無料など割引制度が充実しており、家族で出かける場合は十分現実的な金額です。
詳しくはサンシャインシティの駐車場案内をご覧ください
ヨコハマおもしろ水族館
前2つと比べて異彩を放つこの水族館ですが、以前は「よしもとおもしろ水族館」という名称で横浜中華街の中にあります。ここは水族館と言ってもとても小規模なので中華街や横浜みなとみらい観光などと一緒に楽しむのがおすすめ!
入場料金が最大約71%OFFにもなり混雑回避の駐車場もあり、周辺にも遊ぶ場所・グルメが沢山ある家族でお出かけするにはお勧めの場所です。
入場料金と割引クーポン
入場料金は 中学生以上1,400円 4歳以上700円です。公式サイトでも多くの割引が紹介されてますが、誰でも使えて一番割の良い割引は「くまポン」の前売り券を購入する方法で最大で約71%引きの大人400円になります。
混雑回避&格安駐車場
横浜を訪れる場合都内程では無い物の駐車料金は意外と高いです。そこで活躍するのが予約制駐車場のakippa。最大900円/日~という格安の料金で横浜みなとみらい地区に駐車する事ができ、やはり満車の心配をしなくて良いというのが最大のメリットではないでしょうか。

県民割 県民割が今熱い!!最大半額以上、地区町村の補助と併用も

▼宿泊クーポンを獲得して空きがあるうちに予約
▼旅行予約サイトのクーポンまとめ記事
この記事を書いたのは

人気の場所から治安の悪い国まで様々な国に渡航経験があり。多い時はホテルに月間15泊以上、海外野宿・ゲストハウス、民泊から一流ホテル、クルーズ船まで大概制覇。英語は全く得意じゃないけど何とかなっています。